『糖化』最近よく聞く言葉ですが、ご存知ですか?
糖化とは「糖がタンパク質や脂質と結びつくこと」です。
私たちの体の多くはタンパク質で出来ています。
このたんぱく質は食事などで摂取して余った糖とタンパク質が結びつきやすく
この2つが結合するとタンパク質が変異して、
最終的に『終末糖化産物』AGE という異常タンパク質になります。
糖化が進むと体のあちこちに悪影響を及ぼし、様々な病気を発症させてしまいます。
体内で進行する糖化は、健康状態や老化と深い関係があります。
体外の糖化も意外と身近に存在しているものです。
たとえば、ホットケーキを作るとき、卵と小麦粉、砂糖で焼きます。
美味しそうなキツネ色に変わっていきます。
これは、卵のタンパク質と糖が結びついて糖化しているのです。
糖とタンパク質が結びついてAGEになりますが、いくら熱を加えても時間をかけても、
結びついたタンパク質と糖が離れる事はありません。
AGEと老化、そしてアンチエイジングは深く関連しています
体内にAGEが溜まり、老化が進みます。
では、そのAGEはどこから来るのでしょうか?
1つは、体外からです。すべての食品を含んでいて、加熱によって増えていきます。
2つ目は、体内でつくられます。糖を過剰に短期間で取り過ぎたとき、
余った糖と体内のたんぱく質が結びついてAGEになるのです。
体内でるくられるAGEの方が問題を起こします。
わたしたちの体はタンパク質で出きています。
筋肉もコラーゲンも酵素もタンパク質からできています。
タンパク質が糖化すると、変性により弾力性がなくなります。
シワ・たるみ・くすみなどの原因になります。
糖化(AGE)による老化と病気の関係
肌:シワ・たるみ・くすみ・しみの原因
髪:強度・コシ・艶がなくなる
脳:認知症・アルツハイマー・脳梗塞など
血管:動脈硬化・心筋梗塞・血栓など
骨:骨祖庄の原因
目:白内障・網膜症など
糖化を防ぐAGEを減らす事ができれば、
多くの病気や老化も防ぐことができる と予防医学の先端で糖化対策とされています。
糖化を予防するには?
調理方法や食べる順番を変えるだけで糖化を予防できます。
料理方法としては『焼く』のではなく『蒸す』『煮る』に変える
お肉などお酢やレモンに漬ける。 揚げものにお酢やレモンを掛けるなど。
生で食べる。
食べる順番は『野菜』から先に食べる (血糖値を緩やかに上昇する)
身近に出来ることからお試しくださいね。
airisu
最新記事 by airisu (全て見る)
- テンプレート「賢威」を使ってサイトを素敵にしよう - 2018年1月8日
- 成功者と成功できない人は何が違うのか - 2018年1月7日
- 寝る前に「妄想タイム」を作ってスピード成功しよう。 - 2017年12月22日