食用花(エディブルフラワー)について

 

こんにちは、せこぴんです。

最近、パリのフレンチレストランでよく使われている食材の

一つにエディブルフラワーがあります。

前菜やデザートにカラフルな食用花が彩を添えています。

ずいぶん昔の話ですが、フランス人の友人が日本のスーパ一

で食用菊を見て「日本人は菊も食べるのか!」とびっくり

されたことがあります。

 

日本人は、昔から「桜餅」だったり、お刺身に載っている

枝付きの小さな紫色の花「穂紫蘇」などは馴染み深いです

よね。

見た目の可愛らしさはもちろん、食中毒予防の毒消しの

効用もあります。

 

でも、最近は日本でも食用に流通している花も種類が

増えた印象がありますね。

今日はその食用花について調べたことをお話します。

 

ヨーロッパでは、文献に残っている食用花の歴史は古く

ギリシャ・ローマ時代にはバラの花びらをオムレツに入れた

り、キンセンカの花をサラダに入れたという記述が残って

います。他にも、タンポポ、ゼラニウム、キャプシーヌ

(ナスタチウム)なども食されていましたが、その後の使用は

途絶える方向になりました。

 

今でもよく見かけるのはトゥールーズのヴァイオレット

という紫色の可愛らしい花の砂糖漬けや、ポピーの花の

シロップ、そして日本でも有名なカモミールのお茶などです。

ポピーの花のシロップは咳止めなどの効用がありますし、

カモミールティーはリラックス効果と消化を助ける効能が

知られていますよね。

ここで食用花って栄養的にはどうなの?という疑問が

湧いてきます。

食用花はその80%が水分ですが、花によっては特筆すべき

栄養素を含んでいるものもあります。

 

ビタミンAカロチンの含有量が多い花は、カレンデュラや

ナスタチウム、菜の花などがあります。

ビタミンCは、バラ、パンジー、スナップドラゴン、

カーネーションなどが代表的です。

 

ただし、食用花でこれらの栄養素を摂ろうとすると

大量に食べなければならないので、非効率的です。

それでも、ただの飾りとは思わずに食べないと勿体ない

ですよね。

 

エディブルフラワーの使い方

【賞味期限】

普通の生花と同じと考えてよいでしょう。

花の種類にもよりますが、だいたい5日程度です。

【保存方法】

冷蔵庫の野菜室に入れておくとよいです。

もし乾燥してきたら、霧吹きで水をかけると鮮度が蘇ります。

【使い方】

緑色のサラダに花弁を散らして、色のコントラストを

楽しむのも良いですし、白いお皿に一輪、飾りに

おいてもインパクトがありますよ。

 

香の強い花もありますから、使う量は気をつけましょう。

逆に、香りを楽しむなら、たとえば花びらを一枚、

シャンパーニュに落として楽しむなども素敵ですね。

 

最後に、食用花はあくまでも食用として栽培されたものです。

花壇や空き地にある花は同じように見えても、毒性が

あるものもありますからくれぐれも食用として売られている

エディブルフラワーを使いましょう!

 

季節ごとに違ったエディブルフラワーで食卓に彩を

添えてみませんか。

 

The following two tabs change content below.
せこぴん

せこぴん

こんにちは!せこぴんです。これから第二の人生、どこにいても楽しく人生を満喫したい!わくわくしながら自分を成長させていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です