WEBライターのmakiです
近年の日本は自然災害が頻繁に起こっていますね
2018年には北海道地震
昨年8月には九州北部の豪雨
9月には台風が関東に上陸し、甚大な被害をもたらしました
さまざまな対策は出来ても、自然災害を止めることは
できませんし、やはり個々の備えが大切ですね
防災の日は9月1日(火曜日)
コロナのようなウイルス対策と同じように、
災害についての対策も日頃からしておくべきですよね
今日は防災についてお話してみます
防災の日ってなぁに?
防災の日ってなんで9月1日か知っていますか?
そもそもは1960年に内閣の閣議によって制定された日
1923年の9月1日に発生した関東大震災にちなんで
この日になったと言われています
また立春のあとの二百十日(にひゃくとおか)で台風が
多いことから、
災害への備えを怠らないようにと、戒めの意味が
込められているとも言われています
最近は自然災害も多いですし、自分や大切な家族を
守るためにもしっかり備えておく必要がありますね
さまざまな防災訓練
防災訓練と言われて思い浮かべるのは、小学校の時に
した【避難訓練】
防災頭巾を被って避難訓練をしましたよね
2011年に発生した東日本大震災の日
私は職場で仕事していましたが、偶然仕事が休みだった
兄が、娘を学校に迎えに行ってくれました
毎年していたはずの避難訓練でしたが、こうして実際に
起こった時には子供たちがあまりの恐怖で校庭が
パニックだったそうです
防災訓練といっても【避難訓練】だけではありません
●避難所で人を受入れるための訓練
●避難所のスペースを割り振ったり仕切る訓練
●被害状況などの情報伝達の訓練
●情報収集・取りまとめの訓練
●救援物資の受入れや配布の訓練
●備蓄品や資機材の取り扱いや確認の訓練
●トイレや炊事などに関する生活支援の訓練
●救出救護に関する訓練
実際に起こった時には精神的ダメージも大きいはず
『たぶん自分は大丈夫だろう』
と思わずに、普段からさまざまなケースをイメージして
家族で災害に備えるための会話しておきましょう
家庭でできる災害対策
実際には各家庭でどんな対策ができるでしょうか
①家具の配置は大丈夫?
過去の震災でも大きな家具が倒れて下敷きになり
負傷した人がたくさんいます
改めて家具の配置や固定など、確認しておきましょう!
②家族の安否確認の方法は?
職場にいたり学校にいたり、家族がバラバラの時間に
災害が起こる可能性もありますよね
災害発生時は電波状況も悪く、携帯電話も繋がるか
わかりません
予め避難場所や経路について、話しておきましょう
災害用伝言ダイヤルや、災害用伝言版についても知って
おきましょう
③非常用持ち出しバック
赤ちゃんがいたり女性がいたり男性がいたり・・・
家族の構成や人数によっても必要なものは違ってきますね
備えあれば患いなし、家族の人数分揃えておきましょう
いまは便利なセットも購入できますから
④備蓄品は十分ですか?
災害時には電機やガス水道などのライフラインが
止まってしまう場合があります
●飲料水
●非常食
●トイレットペーパーなど・・・
ある程度の備えをしておきましょう
非常食は定期的に見直して買い足したりする習慣を
つけておきましょう
以前TVで紹介されていた、こんなセットもあると安心ですね
もしかしたら高く感じてしまうかもしれないけど、
コレで大切な家族を守れるなら安いお買い物ですね
まとめ
今日は防災の日に向けた災害対策についてお話しました
私自身も改めて書き出してみると、今から準備が
必要な項目がいくつかありました
皆さんは災害対策できていますか?
家具の設置確認については、大切な家族の命を守る為に
後悔のないようしっかり対策を!
予期せぬ事態に備える準備をしておくことで、万が一の
時にも慌てず行動できますね
少しでも参考になると嬉しいです
最後までご覧くださりありがとうございました☺
maki
最新記事 by maki (全て見る)
- コレさえあれば!初心者でも簡単に在宅収入を得る秘密 - 2020年10月16日
- 【成功の鍵はニュープロ】実は簡単なことで誰でもお金持ちになれる! - 2020年9月22日
- 成功したかったらメタアウトカムを設定しよう! - 2020年9月21日
まきさん、地震が多い日本ですので備えは大事ですね(´・ω・`; )しっかり準備したいと思います!
どなさんコメントありがとうございます☺
目に見えないものの対策は大変ですが、少しの備えがいざという時に
きっと大きな支えとなりますね♡
こんにちは、nozomiです
地震大国日本ですから備えは必須ですよね!
でも出来ていないです…
何がどれだけ必要かいまいち分からないのが本音です笑
便利なセットもありますもんね!
備えていきたいです!
nozomiさん、コメントありがとうございます☺
確かに持ち出し袋や備蓄も、内容や量に困りますよね
コロナもまた感染拡大中ですし、今からしっかり備えておきたいですね!