カビの原因と予防策、発生したときの対処法は?

 

WEBライターのmakiです

 

記録的な豪雨によって、甚大な被害がでていますね

まだまだ梅雨明けにも時間がかかりそうですし

雨による災害や事故に気を付けないといけないですね

 

梅雨のジメジメ時期に発生しやすいカビも悩みのタネ

 

今日はカビ対策についてお話してみます

 

◎カビの発生しやすい条件◎

 

梅雨の時期に発生しやすいカビ

ではなんで今の時期に発生しやすいのか??

 

どんな環境でカビが発生するかを知って

カビの発生を回避しましょう

 

✖酸素 乾燥を嫌い酸素を好みます

✖気温 20℃~40℃

✖湿度 70%(80%を超えると更に一気に繁殖します)

✖カビの餌 ホコリ・食べカス・髪の毛・汚れなど…

 

これらの条件が揃うと、カビの発生確率がグンとあがります

逆に言うと、この条件をクリアすればカビの発生を

抑制することができますね

 

◎カビの発生を予防するには?◎

 

◆こまめに窓をあけて風通しをよくし換気をする

◆お風呂場の水滴や窓の結露など、水分を拭き取る

◆洗濯物の部屋干しは湿度をあげます、扇風機をつけたりエアコンのドライ機能を使いましょう

◆クローゼットは詰め込み禁止、ゆとり収納で換気を心がけましょう

◆掃除はこまめに、汚れはすぐに拭き取る

◆エアコンフィルターの掃除

 

通気・換気・湿気・掃除

これらを意識することで、だいぶカビの発生を抑制できます

 

◎カビが発生してしまったときは?◎

 

▼市販のカビ取り剤を使う

 

▼消毒用のアルコールを使う

 

▼専門業者に対応してもらう

 

掃除でもなかなか退治できないときは、

プロの専門業者に依頼してみましょう

 

専門業者の薬品や道具で根こそぎ退治してもらうことで

その後のカビが発生しづらくなります

まずはお問い合わせや見積りをしてみてください

 

◎カビによる人体への影響は?◎

 

カビを放置することは無いと思いますが…

放っておくと健康を害する問題を引き起こすので注意です

 

◎アレルギー性鼻炎

◎肺炎

◎気管支肺アスペルギルス症

◎水虫

◎シックハウス症候群

 

喘息を患っている方は、呼吸困難や息切れなどの症状を

引き起こす可能性があります

 

とにかくカビの発生はイイことナシ

 

◎カビを発生させない環境づくり

◎カビの退治や抑制

 

これらに注意してジメジメの梅雨シーズンを乗り越えましょう

最後までご覧くださりありがとうございます☺

 

The following two tabs change content below.
maki

maki

webライターのmakiです 好きなことは、お菓子やパン作り、マラソンに旅行 将来は南国でのんびり時間とお金に縛られないスローライフ 大きなキッチンのあるおうちで、のんびりお菓子やパンを作るのが夢です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です