Webライターのアケちゃんです。
細い身体を手に入れたい!って女性の永遠のテーマやんな。
余分な脂肪を減らして体重を落とすためには、食事量や摂取エネルギー量を減らせば良いねん。
って考えてる? ブッブー!
きちんと食べて代謝改善
体重オーバー気味の人って。。。ハッキリ言ってちょっと大きいサイズの人。
見てると実は意外に食べてない人が多いねん。
大食いの人ってめっちゃ食べてるけど太ってる人って少なくない?
きちんと食べる意義
きちんと食べるという事は、栄養バランスを考えて食べるって意味。
そしてきちんと食べると何が起こるのかというと、内臓脂肪を減らし、高血圧などの症状を改善できるねん。
当然、体質や食生活、痩せたい目的ってのは個々で違うから、それに合わせた食事メニューって大事や。
5つのポイント
料理法って言ったらそういった病院などでアドバイスを仰がないといけないて思うやんな。
その前に知っていたら日々の生活の中で意識的に改善できることもあるねん。
体のゴミ出し
おなか一杯食べてもってか食べることで体からゴミを出していけて痩せていけるって聞いたら嬉しくない?
食べるな!食べるな!ってダイエットは古すぎるで。
何でもかんでも食べてたら、そらプクプク成長してしまうで。
栄養パワーの高い食事で体からゴミを出す!ねん
大事な5つのポイント
さていよいよ本題!お待たせ
5つのポイントをご紹介するで。
= Point1 =
抗酸化食品の働きで体を錆びさせない
最近言われているのが、
脳卒中・心筋梗塞・糖尿病・アレルギーまでが活性酸素のによる細胞の『サビ』が原因だと。
抗酸化力が高い食品をきちんととることで改善されるで。
*果物のビタミンC
*ほうれん草のビタミンE
*ニンジンのカロテンなど
古くて酸化した油は体を錆びさせる原因となるから、外食やお弁当の時は油ものには気を付けよう!
= Point2 =
栄養をエネルギーに変えるには酸素・補酸素食品を多く採る
ご飯粒って私はだ~い好き。でも炭水化物って太るよなって聞くやろ?
それを抜くって考えはアカン!
炭水化物・たんぱく質・脂肪を採ったら、それらを生きるためのエネルギーに変えてくれるもんを食べたら良いねん。
変身させてくれるのが、『酸素と補酸素』ってのを含む食品やで。
これらが不足したら、どうなるかって言うと、消化・新陳代謝・体内の有害物質除去などの内臓の働きが衰えて、余分な脂肪がたまりやすくなるねん。
怖いなぁ~ 脂肪やで!
体内にある酸素と補酸素ってのは加齢とともに減少するねん。(悲しい)
なら積極的に食べなアカンな。
酸素を多く含むのは、下記の通り。
*パパイヤ
*マンゴなどのフルーツ
*野菜
*肉
*魚
*納豆や味噌などの発酵食品
酸素は熱に弱いから、なるべく生で食べるのが良いねん。
= Point3 =
食物繊維・必須脂肪酸など掃除機のように内臓脂肪を減らす
脂肪や老廃物を体から排出するためには腸の働きを活発にする食物繊維や余分な脂肪を分解して体内に溜りにくくする必須脂肪酸が必要。
食物繊維は、
*さつまいも
*ごぼうなどの根菜類
必須脂肪酸が豊富なのは、
*亜麻仁油
*えごま
これらをバランスよく摂取して内臓から美しくなろう!
= Point4 =
五感を心地よく満足させる豊かな食事をたっぷり食べる
『食べても食べても満足せん』って人いてる。
それって実は食事の量じゃないねん。人間関係や仕事のストレスや。
ストレスを紛らわせる為に、ついつい食べてしまうねん。
それではアカン!
ストレス要因を減らすことと食事スタイルの見直しを同時にする必要があるで。
健康的で旬の食材を使った彩豊かな料理を、ゆ~ったりした時間の中で食することでストレスも食事の質も改善させるで。
= Point5 =
良質な肉からたんぱく質をもっと食べる
たんぱく質って聞いたら筋肉!って思うよな。正解!
そこで肉って太る、体に良くないって思ってる人も少なくないらしい。
それは、不正解!
基礎代謝をアップさせるためには良質な肉の力が必要やで。
例えば体重50kgの人は1日に50gのたんぱく質が必要と言われてる。
良質な肉類ってのは、実は痩せやすい身体を作ってくれるねんで。
食べて痩せよう まとめ
痩せる食べませんって古い考えやで。しっかり食べて綺麗に痩せるが今流や。
炭水化物を採るなら、白米より発芽米・芋類・そばがお勧め。
ビタミンやミネラル豊富で低カロリーのキノコや海藻はたっぷり摂ろう。
良質なたんぱく源の牛肉を摂ろう。
お役に立てたら嬉しいな。
アケちゃん
最新記事 by アケちゃん (全て見る)
- 原理原則を知る事が成功への近道!土台作りのサポートはオールインワンで - 2020年9月1日
- 雑巾の力で3つの良い事がある!日常的に脳を活性化させよう - 2020年9月1日
- 人間相手にビジネスするなら人の心理を学べ!成功の為のパッケージ - 2020年8月31日