【win-win】を知っている、知らないとでは、
過ごし方、やり方、モチベーション、結果に違いがうまれます。
シングルマザー webライターの桐島あいです*
自分の時間が大切なように、
相手の時間も大切にしましょう。
わたしには、わからないことを親切、丁寧に教えてくださる人がたくさんいます。
逆にわたしにも、
「わからないことを教えてください。」
と頼ってくれる人がたくさんいます。
聞かれたことは、わかりやすいようにしっかり教えてあげたいと思います。
だからこそ、わたし自身も自分の知識を改めて調べなおしてから回答しているので、
時間を使っています。
逆にわたしがわからないことを質問する際は、
どこの何がわからないのか?
自分がどれだけ何をしてわからないのか?
相手に質問内容がしっかり伝わるように、具体的な内容で質問しています。
「わからないから教えてください。」
と言うことは、かんたんに言えますが、
相手の大切な時間を使うということを知ってほしいし、
答えていただいたのなら、「ありがとうございます。」とお礼を伝えるのが礼儀です。
教えてもらうだけ教えてもらって、
返答が何もなければ、
次質問が来た際には答える気持ちにも、応援したい気持ちにはなれません。
それに、こういった基本的なことを大切にしていない人は、成果も遠のいていると感じます。
実際の生活や、本業でもそうですよね。
ネット社会でも、相手がいることを忘れずに
学びは楽しく!1日30分からスタートしませんか?
→初心者さんこそ読んでほしい本
無料!メールアドレスを登録するだけで
→win-winを学べる情報はこちら
桐島 あい さん
サイト訪問ありがとうございます
確かに礼儀はとても大切だと思います。
インターネットの世界だと、相手と会わないからか、顔が見えないからか特に軽視されがちです。
私もできるだけ相手の顔を想像しながらディスプレイに向かってます。
応援しています。
いつも訪問ありがとうございます。
正に”時間”は大切ですね。
コメントありがとうございます^^
やっぱりあいさんの記事は夢中になって読んでしまいます*