こんにちは。旅行大好きチェリンです^^
今回からは2年前のカナダ旅行について、書いていきたいと思います。
カナダは地図をみて大きな国のため、1回で周遊することは難しいです。
とくに会社員をしながら1週間以上お休みをとるなんて、白い目で見られそうでした
そのため、まだまだいけていない箇所はたくさんあります。
今回3回目のカナダです。
いつもは個人旅行で行くのですが、母がカナダの秋を見てみたい!ということで
久々の団体ツアーで行ってまいりました。
ツアーって、
行程が決められているため、とても楽でした。
しかしその反面、当たり前ですが、
ここに行きたい!っと思ってもいくことができないのはちょっぴり残念。
食事は、朝食・ランチ・ディナーすべて提供され、ボリューミーでした。
※移動の場合は、機内食いなりますが・・・
一皿の量がとにかく凄い!
年配の方々が多かったのですが、それをすべて食べている姿は、
さすがっと 思いました。
気になったこともあります。
日本で食事するときって、生野菜のサラダがついていることが多いイメージですが
ほとんど食事で生野菜の提供はなく(ツアーだから???)
じゃがいも料理が多かったです(さらにお腹いっぱい)
同じツアーの方から、こんな話を聞きました。
毎日生野菜を食べているので、コンビニで買いにいったよ!
とのこと。
海外に行くとき、青汁が必須かも(笑)
次回から、素敵な景色と美味しい食べ物について、ご紹介していきます^^
2年前の10月初旬。
この時期が、カナダが「紅葉シーズン」としてもっとも色づいていくタイミングとなります。
カナダに興味がある方であれば一度は聞いたことはありませんか
「メープル街道」
ケベックシティとナイアガラとを結ぶオンタリオ湖とセントローレンス川沿いの街道
「ローレンシャン高原」
カナダの紅葉名所の中でも名高いスポットで、メープル街道を北上した、真ん中付近にあり。
「バンフ国立公園」
カナディアンロッキーを代表する国立公園
ここが、メインの旅先となります。
では、次回からの旅ブログ、ご期待ください^^
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m