県外の大学と専門学校に通う息子をもつ
アラフォーのシングルマザー、チョビです。
我が家の犬の喧嘩の仲裁に入り、噛まれて負傷した指の傷もずいぶん回復してきました。
今、猫2匹・犬3匹と暮らしている私です。
犬はビーグルとパピヨンのミックス(女の子)・純粋なビーグル(男の子)・紀州の雑種(男の子)でこの男の子の犬が相性が悪いのか男同士だからなのか・・・
まぁ、年も近く若いのもあるのか・・・
ちょっとしたことで取っ組み合いの喧嘩になるのです。
「なんで仲良くできないの?」
「なんで喧嘩するの?」は人間サイドの勝手なエゴなんだろうか・・・と最近思うことが多くなりました。
犬と話ができて犬の気持ちが分かればいいのになぁ・・・ともよく思います。
私がよかれとしていることが、ストレスになってしまっているかもしれないですし。
満足度95%以上で獣医さんやペットトレーナーなど専門家が監修や紙面作りに協力しよりペットとの良好な関係が築けるようになっている。
病院に行くべきか判断が難しいときやしつけの悩みなど電話で相談できる「相談室」がある
「いぬのいもち・ねこのきもち」ご存知ですか?動物病院などにも「見本」が置いているところも多くなっていまっすが、本屋さんでは購入できないんですよね。