卵について

 

どの家庭にも必ずある食材である『卵』ですが、

世界中で必ず食べられている共通の食材のような

気がします。

今回は、この『卵』について調べてみました。

いつから卵は食べられているか?

エジプトの古文書によれば、紀元前1500年頃には、

すでに鶏が毎日産卵していたという記録が残っている

そうです。そして、古代エジプト人達が卵を食べていた

という記述が文献に書かれています。

紀元後2世紀には、卵の栄養が認識されており、古代

ローマ人達は、昼夜を問わず卵を多食していたそうです。

2世紀のギリシャの医者ガレノスは、卵は特に高齢者の

健康に欠かせない、と語っています。

中世期からルネッサンスの時代には、卵は王侯貴族の

食卓には必ず上がる食べ物になりました。

肉や魚、そしてチーズなどと同じように主要なタンパク源

として好まれて食べられていました。

病み上がりや産後の栄養補給には卵は必須の栄養源でした。

 

日本には約2000年前に朝鮮半島から鶏が渡ってきました。

しかし、そのころは卵を食べるには至らず、鶏は神様の

使いとあがめられ、卵は「禁断の実」という扱いであった

ようです。

卵が食べられるようになったのは、江戸時代に入ってから

ですが、まだまだ庶民の手には届かない貴重品でした。

卵の栄養はたくさん!

言うまでもなく、卵はたんぱく質が豊富で、たまご1個に

6.4グラムほどのたんぱく質が含まれています。

これは、成人の一日の必要量の約13%を占めています。

その他にも、たまごに含まれる栄養素は多岐にわたります。

ビタミンA、ビタミンB2、B₆、B12、ビタミンD、

ビタミンE、葉酸、脂質、カルシウム、マグネシウム、リン

鉄、亜鉛などです。

卵が完全食品と言われる理由がわかりますよね。

実に、卵は食物繊維とビタミンC以外の全ての栄養素を

含んだ食品なのです。

 

たまごには人間の体内では作れない8種類の

必須アミノ酸全てがバランスよく含まれており、消化

吸収もとても良いのが特徴です。

たまごのたんぱく質はすぐにエネルギー源として働き

疲労回復や内臓の働きの活性化を助けます。

 

また、卵の卵黄部分に含まれるコリンという栄養素は

脳に吸収されやすいと言われています。

よって、脳を活性化し、老人性痴呆症の防止に効果が

あるとして注目されています。

このコリンは、全食品のなかで、最もたまごに多く

含まれているうえ、吸収のしやすさも飛びぬけて良い

そうです。

いつまでも若々しい脳を保つためにも毎日たまごを

食べるのはおススメです。

 

【たまごは一日何個まで?】

昭和の大女優、森光子さんは卵を一日に6個は必ず

召し上がっていたそうですが、天寿を全うされる

までお元気だったのは記憶に新しいところですよね。

一方で、昔からたまごとコレステロールの関係が

心配されていたことも事実です。

 

そもそも、たまごがコレステロールの代表のように

言われるようになったのは、約100年前にロシアでの

実験がきっかけだったそうです。

しかも、人体に与える影響を調べるのに、草食動物の

ウサギに食べさせて実験したというのですから、信頼性に

欠けていたと言わざるを得ません。

もちろん、ウサギの血中コレステロールは増加し、

たまご=コレステロールという印象が植え付けられて

しまったのです。

その後、同じ研究機関がこの実験の間違いを訂正して

発表したそうですが、人々に植え付けられたイメージは

変わらなかったそうです。

 

日本では、1981に塩に人体とコレステロールに関する

研究結果が発表されました。

健康な成人に1日5~10個の卵を5日間連続して食べさせる

というもので、その結果、一日10個食べた人でも血中

コレステロールの値は変化しなかったそうです。

最近でも、同様の実験が数多くされていますが、

コレステロール値にはまったく影響がないそうです。

逆に、卵黄に多く含まれるオレイン酸やレシチンが

「善玉コレステロール」の量を増加させるので、良質の

コレステロールを摂取することができます。

 

たまごは手軽で栄養価も高く、料理のバリエーション

も多いので家庭の主婦の強い味方です。

コレステロール過多になるという長年の誤解も払拭

されたので、ますます積極的に摂りたい食品ですね!

 

 
The following two tabs change content below.
せこぴん

せこぴん

こんにちは!せこぴんです。これから第二の人生、どこにいても楽しく人生を満喫したい!わくわくしながら自分を成長させていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です