こんにちは^^
WEBライターのkiriです^^
アラフィフ目前になり、健康を意識するようになってきました。
健康寿命をいかに伸ばすか、健康寿命という言葉もよく見聞きするようになりましたね。
人生の1/3は睡眠の時間と言われるように、健康寿命を延ばす上でも重要な睡眠。
その睡眠の質について考えてみました。
睡眠にはリズムがある!
- レム睡眠・・脳は起きていて体が眠っている状態
- ノンレム睡眠・・脳も体も眠っている状態
健康な人はこの2つのリズムを繰り返しています。一般的なサイクルは90分とされています。
眠くなる仕組み、どうなってるの?
脳が疲れてくると睡眠物質が溜まっていき眠気を起こします。また、体内時計によっても、夜自然と眠くなります。
そして、この眠くなる仕組みが乱れると、不眠などの睡眠障害が起きやすくなります。
体内時計を整えるには、朝しっかり光を浴びることです。活動を始めるよ、と指令が出て、14~16時間後に眠くなるというリズムになっています。
不眠と睡眠不足の違い
不眠とは、寝床に入り寝る時間は確保されているのに、眠れない、夜中に起きてしまう、などの状態を言います。寝つきが悪い、睡眠の質が非常に低いことが考えられます。質の良い眠りが得られず、日中に不調をきたすおそれがあります。
睡眠不足とは、寝床に入る時間がそもそも足りない状態です。時間が足りないために、日中に睡魔に襲われたり、そういう状態が何日も続くと体調にも影響します。
不眠が体に及ぼす影響
不眠や睡眠不足が続くと、日中の活動に影響が出ます。
日中睡魔に襲われる、1日ぼーっとしてしまって何もやる気が起きない、集中力がなくなる、イライラしてしまう、疲れが取れないなど。
また、体への影響として、糖尿病や高血圧、心臓病、脳卒中などの病気になりやすいとされていたり、うつになったりと、眠れないストレスから、心への影響も現れてしまうことも。
健康寿命を延ばすために、睡眠がいかに大切か分かりますね。
1日何時間寝るといいの?
8時間とか7時間半とか、いろいろ聞きますが、医学的な根拠はないようです。
成人なら7時間~7時間半が良いとされます。また、6時間以下ですと、日中様々な不調が現れる可能性があります。個人差はありますので一概には言えないですが、長すぎても、短すぎてもダメだそうです。
まずは、できるだけ適正の寝床時間を確保することが望ましいようですね。
質の良い睡眠のための生活習慣
適正な寝床時間の確保(7~7時間半)を心がける。
体内時計を整えるため、朝は必ず起きて太陽の光を浴びる習慣と日中は活動的に過ごす。
寝る前はリラックス!お風呂や音楽、読書など、呼吸法、アロマの香りなどもよいですね。
ご自分に合ったリラックス法を見つけましょう。
日中の活動から睡眠への移行する時間を大事にしましょう。
自分の睡眠の質が気になったら、手軽にチェック!
最近はスマホのアプリで、簡単に睡眠品質を計測できます。
私が使っているアプリ、「Sleep Cycle」は、浅い眠り、深い眠り、寝床時間、就寝時間、目覚めた時間、などが分かり、睡眠リズムも図表で分かるようになっていて、分かりやすいです。
例えば、ある日のデータはこんな感じです。
使い方はとても簡単です。寝るときに睡眠開始をタップするだけ。朝はセットした起床時間の30分(選べます)前からセットした時間の間で、一番寝起きが良いタイミングで起こしてくれる点が有能です。
もちろん、睡眠品質も円グラフで分かるようになっています。
どの程度信用度があるのかは疑問ではありますが、品質が参考になるし、明日はもっと早めに寝ようなど、健康管理に役立ちます。
無料版で3か月使っていますが、すべてデータも残っていて、見直すこともできます。
こんなタブレットがありました!
健康に気を遣う日本人ならではでしょうか。
様々な機能性表示食品が発売されているのですね。ちなみにこちらは清涼菓子です。
L-テアニンが含まれていて、睡眠の質を向上させ、起床時の疲労感を軽減する機能が報告されているとのこと。
このようなアプリやグッズなど取り入れてみるのもいいかもしれません。
寝る前に1日3粒食べます。頭が重く感じてきて気のせいかもしれませんが、すっきり起きれた気がしました^^味も普通においしいです。薬ではないので気軽に試すにはお勧めです。
|
ゼロ地場を人工的に再現、リラックスして睡眠の質を上げるグッズ
|
手軽に睡眠品質をアップさせて、健康寿命をのばしたいですね。
これからの冬本番も健康に過ごすためにも、睡眠の質を向上させましょう。
kiri
最新記事 by kiri (全て見る)
- おいしい、簡単!ノンアルコールの手作り甘酒で健康習慣 - 2021年11月7日
- 初心者も安心 最短距離で稼ぎのしくみを作るルレアプラス - 2021年8月20日
- 梅雨だる解消!ココロとカラダを整えて梅雨をのりこえるには? - 2021年6月23日