こんにちは^^WEBライターのkiriです。
今日はくしゃみを止める方法をご紹介します。
まずはこちらのプレゼントをどうぞ^^
くしゃみが止まらずお困りになったことはないですか??
何連発も出てしまう、そんなこともありますよね。
思いっきり出来る環境なら、すっきり!
ですが、試験中とか電車の中とか止めたい場面、ありませんか?
出産後や手術後などお腹辺りなどに傷があるときのクシャミもまた相当困りもの。
そんな時に一時的にでも止める方法、知っておくと安心ですね。
では早速見ていきましょう。
くしゃみの出る原因
くしゃみは、鼻の中に入ってきた異物や鼻水を外に出す反射運動です。どんな場合があるのかというと・・・
①風邪
くしゃみ、鼻水といえば風邪の初期症状ですね。鼻粘膜にウイルスや最近が入り込むのを防ぐために出ます。
②花粉症やアレルギー
花粉やハウスダストなど異物が体内に入り込むのを防ぐときに出ます。
アレルギーには様々な種類があります。
- ハウスダストアレルギー
- 花粉アレルギー
- 寒暖差アレルギー
- 血管運動性鼻炎
- アルコールアレルギー
など、何らかの状況でくしゃみがとまらなくなるという場合は、何かしらアレルギーを持っているかもしれません。
③副鼻腔炎
副鼻腔炎になると副鼻腔に炎症をおこしているので、少しの刺激でも敏感になりくしゃみが止まらないということも。
④疲れやストレス
自律神経の乱れによって鼻の粘膜が敏感になってしまう、そんな時にくしゃみがでることも。
⑤寒い時
単純に寒い時、身体が冷えた時もくしゃみでますよね。冷気が鼻の粘膜を刺激するためにおこります。くしゃみによって体温を上げている。
くしゃみは様々な刺激によって起こる生理的現象で、悪いものを取り込まないようにする防御反応なのですね。
これでストップ!くしゃみを止めるには?
アレルギーなら「アレルギー薬を飲む」とか、ホコリっぽいなど、外部からの刺激を防ぐには「マスク」もいいですが、いえいえ、すぐ止めたい!!!
そんなときはこちらをお試しあれ。
☆ツボを押す!
ツボは東洋医学で経絡の通り道。ツボの滞った流れを改善することで不調を取り除いたりします。
ではくしゃみを止めるツボとは?
「鼻通(びつう)」小鼻の上の凹んでいる所を両手で押します。あらゆる鼻の不調に覚えておくと便利なツボ。
「迎香(げいこう)」小鼻の横を押します。ちょうど犬歯の上辺りを押す感じです。鼻水鼻詰まりなど花粉症の症状にも。
「印堂(いんどう)」眉間のちょうど真ん中を押します。少し強めがいいようです。頭痛やストレス改善にも。
「上星(じょうせい)」眉間からまっすぐ上に上がって、おでこの上、髪の毛の生え際より更に少し上が上星(じょうせい)というツボ。頭痛にもいいそうですよ。
1回3~10秒押したらパッと放す、を数回繰り返しましょう。「気」の通りがよくなると流れが整えられて症状が改善すると言われています。
これでも止まらないという場合は?
☆三叉神経を刺激して脳をだまして止める!
何かしらの刺激によって鼻に異物が入ったりした場合に、三叉神経から脳に信号が送られてくしゃみを出します。
ですので、脳へ送られるくしゃみ信号よりも、強い刺激を三叉神経に与えて、くしゃみを止める方法です。
三叉神経はどこにあるのか?
1つ目は、顔の額の辺り
2つ目は、鼻の下辺り
3つ目は、下あごの辺り
ここから脳へ神経が向かって行き、合流して脳の手前で1つになっています。
コレを利用して、くしゃみという信号が出そうな時に、もっと強い刺激を与えてくしゃみを止めようというもの。
「息を止めて、鼻の下か下顎をつねるようにちょっと痛いくらい押さえて、眉間をトントンと叩く!」
お困りのときはぜひやってみてください。
私もやってみた感想は?
三叉神経を刺激する方法も、ツボを押す方法も、止まったり、止まらなかったりですが、止まる場合もあるから効いていると思いました。
鼻のツボは刺激を押さえて、鼻の粘膜が落ち着く感じがしました。
気の通りがよくなるとリラックスもできていいです。
叩くとかつねる方は、ちょっと痛いですね笑
止まらないくしゃみは、本当に困る場面があります。
同じようなお悩みの方の参考になれば幸いです^^
☆私もやってる!おうちワーク無料の情報☆
画像をクリック↓↓↓
kiri
最新記事 by kiri (全て見る)
- おいしい、簡単!ノンアルコールの手作り甘酒で健康習慣 - 2021年11月7日
- 初心者も安心 最短距離で稼ぎのしくみを作るルレアプラス - 2021年8月20日
- 梅雨だる解消!ココロとカラダを整えて梅雨をのりこえるには? - 2021年6月23日