訪問ありがとうございます!
マタニティWEBライターの葵です☆
インフルエンザが流行していますね。
私自身、予防接種はしているものの
移らないという保証はないですから
しっかり予防、対策をしていきたいと思います。
インフルエンザが全国で猛威
推定患者数171万人と19日に発表されました。
インフルエンザの流行のピークは
例年1月下旬~2月と言われています。
まだまだシーズン途中ですね。
インフルエンザには人に感染するウイルスは3種類あります。
・A型インフルエンザ
・B型インフルエンザ
・C型インフルエンザ
A型インフルエンザはほかの型と比べて症状が激しいです。
B型インフルエンザは大きな流行にならないと考えられていますが
お腹の症状を訴える人が多い特徴があります。
C型インフルエンザはほとんどの大人が免疫をもっているため
軽症で済むことが多いと言われています。
インフルエンザの潜伏期間は1~2日といわれています。
インフルエンザにかかってしまうと、一気に38度から40度の
高熱が出て、全身の筋肉痛や倦怠感に襲われます。
通常は、10日前後で症状が落ち着き、治癒します。
インフルエンザは増殖のスピードが速いので
症状が急速に進行します。
体調が悪いと感じたら、風邪だと軽く考えず
早めに医療機関を受診してください。
インフルエンザは発症後すぐに適切な治療を開始することが
重要だと言われています。
家族や周りの人に移さないためにも早めの処置をすることです。
インフルエンザの感染経路は
飛沫感染・接触感染により流行します。
マスクの着用・手洗い・うがいで予防をして
感染を防ぎましょう。
インフルエンザウイルスは免疫が落ちている場合に
感染しやすくなるので体調管理・生活環境の管理も心がけましょう。
十分な睡眠を取り、規則正し生活をして予防
インフルエンザウイルスは乾燥している環境で増殖するので
空気を乾燥させないなどの工夫で予防
小さい子どもや高齢者がインフルエンザにかかってしまうと
重症化しやすいので流行中は特に気を付けたいですね。
みなさまもインフルエンザになることなく
春を迎えられるようにしっかり予防してください。
葵さん、こんばんは。体調はいかがですか?
私が言うまでもないとは思いましたが、お腹に無理がかからないように、作業なさって下さいね(#^^#)
インフルエンザ、うちは夫と子供がかかりました(汗)
ワクチンを接種してても、なっちゃう時はなっちゃうので、日頃から体調を整えて免疫力を高めておかないとですね!
まだまだ寒い日が続きますので、葵さんもご家族の皆さんも、気をつけてお過ごし下さい~
まひるさん
コメントありがとうございます!
ご心配いただきありがとうございます。
インフルエンザは本当に厄介ですね。
ご主人とお子様がインフルエンザになられてしまったんですね。
まだまだ流行っているみたいなので気を付けてくださいね。