
成功するには確信が必要!
成功し続けている人は常に「確信している」ということに気づいていますか?
成功者はゴール設定をして、焦点を当て、意識を強化しています。
でも、そもそもゴールに確信をもっている理由は?
何か秘密があるんでしょうね。
なぜ?成功することが当然だと感じているのか?
目標の達成に確固たる自信を持っているのか?
成功するまであきらめない!
目標設定に確固たる自信をもち
そのゴールが正しいことを確信し
それによって、成功する人は
そのゴールも途中の道も実際に見えているかのよう行動する!
その答えは成功哲学の中にありました!
たくさんの成功者の事例、そこから導き出される
原理原則・法則・黄金律・金言・教訓などが成功者は頭に入っているのです。
そして成功するのが当然である、目標設定に確固たる自信をもち、
そのゴールが正しいことを確信しているのです。
なるほど!じゃあ、同じようにそれらの教訓を頭に叩き込めば、同じようになるんだ~!
で、ある人は600ページもある分厚い本を、何度も何度も読み返したそうです。
毎日毎日。メモを取り、感想を書き、線を引き・・・。
でも正直、こんなことを完遂できる人は少ないと思います。
その人は、こう言っていました。
「それだけの読み方をしても暗記できないよ。
結局、時間もかかるし続かない。・・・でね、最終的には、もっとラクで効率的で、暗記レベル、
いや、潜在意識まで浸透する簡単な方法を見つけたんだよ。
結局はそれで上手くいっちゃったよ。スピード成功させたいなら、そっちの方が断然いいよ!!」
さらにその人は言います。
「そもそも、成功っていうのは成功するまで諦めないこと。」
成功出来ない人は、上手く記事が書けない初期の段階で
『やっぱり私には向いていない』って捉えて、
それが挫折の原因になるね。成功する人は、同じ結果をこう捉える。
『最初は何でも上手くいかないことは普通。
筋トレのように日々の積み重ねが上達の道なんだよね!』
成功すると言うことは……
成果のでるやり方で目標達成するまでの行動をする。
これだけだから、つまり「やる気」さえあれば成功します。
では、やる気が無くなる人と、無くならない人の差は何でしょうか?
さっきのフィードバックをどう捉えるかが決め手となります。
結果を失敗と捉えるか?
成長や成功に向かっている一工程と捉えるか?
失敗と捉えるとテンションが落ちます。
→ テンションが下がるから → 行動の質も料も減る。
だから結果が悪くなる。 → さらにテンションが下がって・・・悪循環ですね。
こういった悪循環を断ち切るのも、成功哲学の情報を頭に叩き込み、潜在意識に染み渡らせること。
なるほど!いかがですか?
効率的で簡単にラクに頭に入り、潜在意識に染み込む方法の教材を作りました!
スピード成功の確率を上げる為、マインド系を含む4つの重要なもの
を含んでいます。
スピード成功に必要なものをオールインワンで!
提供できます。
これがイビサのBMTSです。
iBSAビジネス心理術スクールに興味があれば、受講をご検討くださいね。
資料請求は、こちらです。↓
