「リフレーミング」って聞いた事がありますか?
「リフレーミング」は、枠組み(フレーム)で捉えている物事を
枠組みを外して違う枠組みで見ることを言います。
分かりやすくすると
同じ事を体験していても、人それぞれ価値観というフレームで
判断するので、ひとによっては気分や感情が違ってきます。
例えば
ファミレスに行って
メニュー選びに時間がかかってしまって
「私は優柔不断だから、
なかなか、メニューが決められないの。」
と
「私は慎重だから、食材やカロリーとシッカリ
見てから決めるのよ」
または
仕事や試験で失敗をした時に
落ち込んだりしますよね。
それを「次に活かすための経験をした」
と前向きに考えると次に何をしたらいいのか
わかりますよね。
「リフレーミング」は考え方によって
気持ちが軽くなったり、楽しくなったり
今まで気づかなかった可能性も出てきたりします。
考え方を変えるだけで
仕事や人間関係、モチベーションを
高めたい時などにも役にたちます。
このように「リフレーム」することが出来れば
ポジティブで幸せになれます。
ひとつの出来事を色々な角度から見るようにする練習を
してみるのもいいですよね。
リフレーミング以外にもNLPには色んな人生を変える
テクニックがあります。
書籍も膨大な量で学ぶのは大変です。
NLPを簡単に4ステップで学べる方法もあります。
是非、参考にしてみてください。