今回は、目的を明確するを考えていきたいと思います。
目的を明確にする理由って考えたことあります?
理由は6つあります。
① 情熱的になれる
いいかえると、やる気が生まれてワクワクすること
目的が明確になります^^
② 迷わなくなる
無駄な時間がなくなりますね
③ 優先順位が明確になる
無駄なものを省くことができます
④ 継続力と忍耐力が生まれる
⑤ 達成感を味わえる
⑥ 五感を通して、必要な情報を取り入れられる
チャンスが見える
④~⑥は、幸せに影響を与えるんです。
それは
『人生は選択である』
だからです。
人間の脳は、1秒間に4000億ビットの情報を五感で処理しているそうです(@_@)
そのうち、意識(視覚)に入るのはわずか2000ビットとのこと。
???
ある例えにすると
1秒毎にボールが2億個飛んでくる中、掴めるのは1個だけ
と思ってください。
それだけの選択肢から選べるわけなので
不可能はないし
可能のボールを見つけることができます。
では、何故できないのか???
それは
自分の習慣によって、いつもと同じボールをとってしまうからです。
とってしまうのは・・・
目的が弱いからです
★〇〇を導くために、学びが必要です!
脳は楽を好みます。
新しいことに対して、ブレーキがかけるんです。
だから、チャレンジしようと思っても怖くて一歩踏み込めない・・
諦める = いつもの選択をする
となるんです。
ここを乗り越えるためには
困難に向かうことを鍛える必要があります。
習慣を変える
脳を鍛える
しかありません。
やってみたいけど、
どうしようと悩む
悩んでも悩んでも答えはでない
それが気持ちだけではなく、
お金がかかわること
時間の問題なこと
様々でしょう。
時間がとられるから・・・ということを理由にする方は
目的がぶれていると思います。
冷めていたり、トラウマあったり・・・
と、したくないという気持ちが先行しているので、
言い訳です。
やってみたいことをやることが必ずしも、100%よかった結果になるかもしれません。
選択しないことが成功かもしれません。
自分がどうあるべきか・・
意識的に目標と目的は明確していきましょう!!!
次回は、自立から豊かさまでについて、かいていきたいと思います。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
チェリンでした^^