マレーシアで運転するならちょっと勇気が要るかも……

こんにちは!マレーシアからMoppeppe3です!

実は車の運転が大っ嫌いな私。

理由は、運転免許を取ってまもなく1年になるという頃に、
センターラインを越えたわき見運転の車と
正面衝突してしまったんです。

私も、気づいた時点でブレーキを踏んだのですが、
間に合いませんでした。

それ以来、自分がどんなに注意していても、
事故に巻き込まれる可能性があるんだという
恐怖心が出てしまい、
ハンドルを握ると怖くなるんです。

でも、そのときに担当してくれたお巡りさんに
「ここで怖くなったからって運転辞めないでくださいね。
ここで辞めると、なかなかハンドル握れなくなりますよ。
せっかく免許取ったんだから。」
と言われ、何とか頑張って運転してます。

もう25年以上前のこと。

あの時お巡りさんにそう言ってもらわなければ、
今頃運転していなかったでしょうね。

 

それでもやはり、新しい所に住むと、
運転をしようという気になるまで時間がかかるし、
いまだに、怖いという気持ちは残ってるんですよね。

 

私がマレーシアに移り住んだのが1999年6月。

当時は日本人は、
日本の運転免許証を持っていれば、
在マレーシアの日本の大使館や総領事館で、
日本の運転免許証の「翻訳証明」を発行してもらい、
運転免許証原本共に、
【Jabatan Pengangkutan Jalan(JPJ)】という
日本の免許センターのようなところに
提出して申請するだけで、
簡単にマレーシアの免許を
発行してもらえました。

しかしながらここ数年システムが変わり、
この国で免許を新規で取るのと同じ方法で取得するか、
日本で国際免許証を発行してもらって
毎年日本で切り替え続けて運転するという形に
なってしまいました。

 

ただ、マレーシアの運転免許取得は、
日本に比べるとずっと簡単。

毎日教習所に通えるなら、
ひと月足らずで取得可能です。

金額も教習所に入って免許を取得するまで、
一度の試験で合格するなら3-4万円くらい。

但し、教習や試験はマレー語と英語のみ。

どちらかがある程度できないと
難しいかもしれませんが、
筆記(試験場のコンピューターで受験)は、
パターンが決まっているので
ある程度問題が理解できれば大丈夫。

 

免許を取るのは日本より簡単かも。

でも、取ってからは結構大変かも。(笑)

 

マレーシアの人たちの運転マナーは、
はっきり言って悪いです。(笑)

特に、自動二輪車がそうですね。

信号で止まっている車の間を縫って
前に行きますし、
ヘルメットなしなんて普通。

お父さんが、赤ちゃんや子供を抱っこした
お母さんを後ろに乗せて、
親二人だけヘルメット着用なんてのも。

えっ?子供の命はどうやって守るの? 
 Σ(・□・;)

あっ、バイク逆走してきたよ!\(◎o◎)/!

なんて、日常茶飯事。

 

自動車も、ウィンカーを付けずに
突然進路変更。

あっ、右ウィンカーつけて左に曲がった!

このタイミングで前に割り込むんかいっ!(# ゚Д゚)
と、私は急ブレーキ。

学校に子供を送り迎えするために
学校の近くの道路に大量の車が駐停車で道路が渋滞。

金曜日の礼拝があるとき、
イスラム教のモスクの前の道路には
二重三重に止められた車が車線をひとつ
完全に潰していることも。

人に迷惑かけながら自分はお祈りするの?

と、こんな調子で金曜日は毎週大激怒。

 

不法滞在の外国人も多く、
IDがないため免許も取れず、
無免許運転も少なくありません。

運転する度にストレス溜めてます。

 

それから、信号機を設置するのに
コストがかかるためか、
それとも渋滞が起きないようにするためか
幹線道路同士がクロスする交差点でも、
ラウンドアバウト(環状交差点)に
なっているところがよく見かけられます。

最近日本でも増えてきているようですね。
元々は、ラウンドアバウトにすると、
交差点付近の渋滞は
緩和されるはずなのですが、
マレーシアではなぜか、ひどい渋滞の原因に
なっています。

特に朝は皆さん急いでいるんでしょうね、
なかなか道を譲らず、
簡単には入れないようです。

入るときの感覚は
長縄遊びで縄に入るみたいな感じです。

私は幸いにもラッシュ時に
ラウンドアバウトを運転する機会は
そうありませんが、
夫が出張でクアラルンプールに行ったとき
一度入り損ねて、
10分ほど入り口で待ったことがあるとのこと。

後ろからは
ブーイングのクラクションの嵐だったそうです。

普段は陽気で人懐っこいマレーシアの人も
ハンドルを握ると
性格が豹変してしまう人も
結構いるようですね。

 

日本でも、県を跨ぐと
そこの地独特の運転マナーが
存在するのと同じように、
国境を超えると、道路交通法自体も違いますが、
皆さんの解釈で
勝手に変えられていたりしていることも
ありますので、
外国で運転しようかと考えている人は、
現地の人たちの運転マナーや傾向をしっかり
下調べするのをお勧めします。

そして、交通法についても
最低限のことは学習してから
運転した方がいいかもしれませんね。

 

読んでいただき、ありがとうございます。

 

私がこのようなブログを書いて
私の言葉を発信することができるようになったのは、
この教材のおかげ。

 

何をするにも大切な持続する力、やる気を持って
成功に近づけるだけでなく、
人と人とのつながりを持ったり、
ブログの書き方やセッティングの仕方まで
教わりました。

 

詳しいことはこのギフトボックスをクリックしてご覧ください!

   ⇩ ⇩ ⇩

  🎁

The following two tabs change content below.
Moppeppe3

Moppeppe3

熊本県人吉市生まれ、熊本育ち。いつかは夫と日本に移住したいと思いつつ、マレーシア在住。大学生と高校生の娘のを持つ母親。 若いときに約一年間カナダに住み、帰国後は半導体の会社で、英文翻訳や技術研修の通訳をしていたもののその技術研修で来ていたマレーシア人エンジニアの一人と結婚、マレーシアに移住。その後、夫の転勤で、家族でアメリカ合衆国テキサス州とアラブ首長国連邦ドバイ首長国を放浪(?)しながら異文化体験を楽しんできました。以前からインターネットで英文翻訳や英文添削(プルーフリーディング)の仕事をしてきましたが、子供たちの独立後の過ごし方について考えるようになり、これまでの経験をブログに書くことに興味を抱くようになりました。そのため現在ニューロ言語プログラミングとウェブライティングを学習中。趣味は、庭で野菜や果物を作ることとピアノ演奏とクラシック音楽鑑賞。現在ロックダウンに伴い、食料品の買い物をする機会を奪われ、家でパンを焼いたり、ネットショッピングで地元マレーシア産のリベリカ種の生豆のコーヒーを手に入れ、自家焙煎して飲むのを楽しんでいます。また、地元マレーシア産のカカオ豆を使ったチョコレートを扱うお店でショコラティエの修行経験も持つ50代。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です