ニンニクについて

 

こんにちは、せこぴんです。

今回は、ニンニクについて調べてみました。

ニンニクは日本料理ではあまり使われませんが

諸外国の料理では多様される人気食材です。

ニンニクは、蒜、大蒜、葫、忍辱、などの漢字が

あります。

いくつ読めましたか?

 

ニンニクの起源と効能の歴史

ニンニクは、もともと中央アジア発祥で、その多くの

効能のために古代から使用されてきました。

エジプトで広く栽培され、ピラミッド建設労働者に活力と

抵抗力を与えるために与えられたと言われています。

にんにくの効果や効能は、なんと六千年前より知られており

エジプトをはじめギリシャ、ローマ、インド、中国などの

古代文明ではにんにくが食用・薬用として重宝されていた

ことが分かっています。

日本でも「古事記」に登場しています。

もちろん、この時代にはニンニクの成分が分かっていた

わけではありませんが、身体がその薬効などを実感して

広まったのでしょう。

 

「元気が出る食べ物」というイメージがあるニンニク

効果や効能は実に幅広く、様々な民間療法に利用されて

います。

 

ニンニクの薬効成分

ニンニクの薬効の中心となるのはアリシンなどの

イオウ化合物です。

あの強烈なニオイの素でもあります。

ところが、元々のにんにくにはアリシン等は含まれて

おらず、含まれているのはアリインという成分です。

ニンニクを切ったりすりおろしたりするとアリインに

アリナーゼという酵素が反応し、アリシンに変化する

のです。

 

具体的にニンニクにはどんな効能があるのでしょうか?

 

ニンニクの主な効能

①抗菌、殺菌、解毒効果

ニンニクの匂いのもとであるアリシンには、強力な

抗菌作用があります。

あのコレラ菌やチフス菌でさえ殺してしまうほどの

強力な殺菌力なのです。

ニンニクが色々な病原菌から私達を守ってくれると

いうのは驚きですね。

ただし、アリシンの抗菌・殺菌力が一番強力なので

それらの作用を求めるのであれば生ニンニクを

切り刻んだり、すりおろしたものを使うのが良いでしょう。

 

②ビタミンB1の吸収を高める作用

ニンニクはビタミンB1と、とても相性がよく

吸収を高めてくれます。

サムギョプサルのように豚肉と生のニンニクを

一緒に食べることは大変良いことなのですね。

 

③血栓予防

ニンニクに含まれるアホエンなど数種類のイオウ化合物

には血小板凝集作用を抑制する働きがあります。

血栓を作りにくくする効能は、血流促進、高血圧抑制や

血管を丈夫にしてくれる効果があります。

 

④活性酸素を除去する効能

ニンニクの活性酸素を除去する抗酸化作用はよく

知られています。

活性酸素は様々な病気や老化の原因になる有害物質です。

 

➄風邪・インフルエンザ予防効果

ニンニクの抗ウイルス作用は風邪だけでなく

インフルエンザにも効果があり、数々の研究報告により

実証されています。

この風邪やインフルエンザに対する効果は人間だけでなく

動物にも有効で、牛の餌には風邪予防のためにニンニクが

含まれていることがあるそうです。

風邪やインフルエンザの季節にはニンニク料理を

普段より食べると効果的かもしれません。

 

その他にも

コレステロールを低下させる、血液サラサラ効果

動脈硬化の予防と改善、冷え性、食欲増進、消化促進

腸内環境を整える、食中毒予防、肝機能強化

二日酔い予防、がん予防、アンチエイジング効果

糖尿病予防と改善効果・・

など、様々な効能にあふれています!

 

昨今のウィルスでマスクを余儀なくされる毎日ですが

良いこともあります。

それは、、ニンニクを匂いを気にせず食べられる

ことです!

抵抗力をつけるためにも、ニンニクを食べましょう!

 

The following two tabs change content below.
せこぴん

せこぴん

こんにちは!せこぴんです。これから第二の人生、どこにいても楽しく人生を満喫したい!わくわくしながら自分を成長させていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です