
こんにちは(^^♪
いつも元気なwebライターみずほです♪
今日はオートミールについてお話します。
オートミール、名前だけは聞いたことがあっても、なかなか食べたことのある人はいないかもしれませんね。
スーパーに行けばシリアルやコーンフレークはたくさん売っています。
でも、なかなかオートミールを見かけることはありません。
あったとしても、高級食材店か高級スーパー。
ちょっと敷居が高い食べ物なのだと思っていました、私も。
実はいつでも朝スッキリの私が近頃ちょっと腸に元気がないなと思っていた最近のお話です。
便秘薬はキライだし何か自然にスッキリ出来る食べ物ないかな~と探していた時に見つけました。
元々興味はあったけど高いと思っていたから買えなかった食材がついに見つけました、業務スーパーで!
オートミールのG1値は55。白米はおろか、小麦より低い。
G1値というのはいきなり血糖値のあがりやすさです。
白米とかパン類、うどんなどはG1値が高く、玄米とか十割蕎麦などはG1値が低いというイメージですね。
そして食物繊維が半端なく一日の理想の摂取量の何と半分もある。
これが私の腸の活性化に導いてくれたのでしょうが!
本当に腸内環境は大事で、私なんてお腹がなんとなく張った状態なんて今までなかったのに、いきなりの絶不調。
『水溶性食物繊維』と『不溶性食物繊維』という2種類の食物繊維が豊富なんです。
この水溶性食物繊維というものが水に溶けるタイプの食物繊維で、腸内の善玉菌を増やし血液中のコレステロールを低下させる効果があるのです。
水分の保持力が高いから、水に溶けるとドロドロのゲル状。
つまり、固めの便が出る方には効果的ですよね。
そして不溶性食物繊維、これは水では溶けないタイプの食物繊維。
こちらは腸内で水分を吸収して膨らむから便のカサが増え腸の蠕動運動を活発化させて便通を促進させるんです。
2種類の食物繊維を含んでくれているなんて、何とも有難い効果ですよね。
そして海外セレブにも人気ともなれば、食べてみる価値あり!
食べ方はシリアルやグラノーラと同じ。
オートミール自体、味がないので自分で味付けをするという感じでしょうか。
牛乳や豆乳でふやかすもヨシ、ヨーグルトに入れて食べるもヨシ!
お茶漬けのようにアレンジすることも出来るので色々チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
業務スーパーで見つけたら是非買ってみて下さいね、超おススメです!
オートミールは苦手、とおっしゃるならオートミールから作ったグラノーラなら食べやすいかもしれません。
最後までお読み下さり有難うございました。