こんにちは!アウトドア大好きWEBライターのリッチチです。
我が家には 小学3年生と1年生の男の子がいます。
二人とも元気で特に健康面で心配したことはないのですが 次男くんの方が ちょっと言葉に問題が・・。
実は 言葉がなかなかはっきりしゃべれません。
成長と共に 会話はスムーズの出来る様にはなってきてますが 発音が悪く 初対面の人は言葉を聞き取りにくいと感じるかもしれません。
赤ちゃんの頃から 言葉をなかなか発する事が出来ず 心配はしてました。
2歳になっても 言葉が出てこなかったです。
3歳になって ようやく 言葉らしい事を話だしました。 それでも 【せんせい】【ママ】【あっち】【ワンワン】など 本当に子供の最初に発するくらいの言葉を 話す程度でした。
市の子育て相談にも何度も行って 発達検査はしていただいてましたが 言葉は理解しているようだったので
特に療育などは受けず 成長と共に言葉数は増えていくだろうっと 様子を見る事にしました。
その後 言葉の数はある程度増えてきて 幼稚園のお友達とも 会話もしてたし コミュニケーションに問題はなかったのですが
小学校に上がる前に やっぱり 少し療育をした方が良いかもっと思い 年長さんの1年間だけ 療育をする事に。
そこで 随分 言葉もはっきりしてきたので 小学生に上がる前に 一旦 療育は終了しました。
小学校では 今まで一緒だった お友達とは離れてしまうので 新しいお友達がうちの子供の言葉を理解できるか心配してたんですが
案外 新しい友達とも特に問題なく 会話をしているようでした。
ちなみに 次男は性格は人見知りはしますが 慣れてくると ベラベラ話し出すタイプ♪
新しい友達が うちの家に遊びに来た時も 会話を聞いていたら うちの子が めっちゃしゃべっている感じでした。
しかし やっぱり 言葉がはっきりしないのは 治っていませんでした。
例えば 【しゅくだい】☞【しゅくらい】 【おてつだい】☞【おてつらい】 【つき(月)】【つち】
こんな感じです。
話の流れから 会話は聞き取れるのですが やっぱり はっきりしない!
この 赤ちゃん言葉でも 今はいいですが もし 高学年になっても 変わらなかったら ちょっとかわいそうですよね!
そこで また 通級を考える事に!
言葉の発達は人それぞれですが 気になるところがあれば 迷わず 出来る事をしてあげた方がいいと思います。
本人も 何度も聞き返されると たまに 話すことを止める時があります。
気にしてないように見えますが 本当は気にしてるのかもしれません。
親は子供が伸び伸び 成長してくれることを願っています。
親が出来る事を精一杯してあげたいと思います。