WEBライターのmakiです
先日友人と話していたんですが・・・
どうしても周りと自分を比べてしまうよね?!って
どうして彼女は〇〇で私は◆◆なの?!
今よりもっと理想の自分に近づくためには、どうしたらよいでしょうか?
同じ目標を持っていても、成功する人と成功しない人がいますよね
では成功する人としない人の違いはどこにあるんでしょう?
成功する人がしている成功するある行動が重要なポイントなんです
成功するある行動って何だと思いますか?
それさえわかれば、あなたの成功も自動化するでしょう
成功の秘密についてお話してみますね
【現実原則】と【快楽原則】って言葉、聞いたことがありますか?
【快楽原則】とは
人が無意識的に快楽を追及したり本能的な満足を得ようとすること
【現実原則】とは
実生活に適応するために、たとえ不快であっても生きていくために受け入れること
嬉しい!楽しい!コレ欲しい!
そんな本能的な【快】を追い求める欲求
それとは反対に、
時間がない、お金がない、自分には無理!
など、諦めがちになってしまうのがよくある現実
【現実原則】ばかりではストレスもたまりやすく、
【快楽原則】だけでは自己中心的な人になりかねない
両方をうまくバランスとれるといいですよね
話を戻して、成功を自動化する秘密・・・
【快楽原則】と【現実原則】ではどちらが成功に近いと思いますか?
人は快を求めて痛みを避ける性質があります
それを成功に向けて活用することができれば、成功が可能になります
成功者や有名なスポーツ選手などは、パーソナルコーチをつけていますよね
成功者なら成功につながる素質や能力があるに違いないし、
高額なコーチング料をかける必要なんてなさそうですよね
しかし、成功の原理原則を知っていて、
それを活用できる人こそが成功者になれるのです
タバコを快と感じる人もいれば痛みと感じる人もいます
快:タバコを吸うとリラックスできるしコミュニケーションにも役立つ
痛み:本人や周りの人の健康も害し、臭いの面でも周囲に迷惑をかける
タバコひとつとっても、人それぞれの感じ方は違います
でも健康について考えた時にはどうでしょうか?
タバコを吸わない方が健康でいられる確率は高くなると思いませんか?
成功に向けての行動も同じことが言えるのです
あなた自身の行動が、成功とどう紐づいているのか
考えてみてください
例えばインターネット収入を得て成功したいと思っているとしたら
AさんとBさん、どちらが成功に近いでしょう??
Aさん:ちょっと眠いけど今頑張って作業できたら一歩成功に近づく!
Bさん:今日は忙しかったから、明日ゆっくりやればいいよね?
AさんとBさんの行動を【快】と【痛み】で考えてみたらわかりますね
Bさんの考え方が1週間、1か月、1年と続けば成功にはなかなか近づかない
ではAさんはどうでしょうか???
Aさんの積み重ねは着実に成功に向かっていると思いませんか?
成功への意味づけを考えて行動すれば、成功は必ずできます
そしてこのAさんの発想とBさんの発想の差が、
成功か失敗や挫折を生むかの、分かれ道にもなってくるのです
楽しいことをするのはもちろん苦ではなく、
眠くても疲れていても頑張れたりしますよね
ついついわかっていても見てしまう深夜のテレビ
わかっていてもしてしまう長電話
自分にとって楽しかったり心地よい時間であれば
継続することができるんですね
それなら成功に向かっての行動を「快」にしていけば、
成功は自動化されて加速されると思いませんか?
成功を目指す行動を「快」にする簡単な方法があるんです
それは、 「褒めてもらえる」環境に身を置くことなんです
定期的にコーチングを受けるのもいいですね
コーチングの練習をできる環境にいれば、ずっと無料でコーチングができます
コーチ役の人に傾聴してもらい、褒めて認めて励ましてもらえる
ここで自己重要度も満たされるので、成功に向けた行動を継続していくモチベーションが保てるでしょう
よって成功への加速ができるということです
快楽原則をフル活用して成功を引き寄せましょう
私みたいな初心者でもたくさん結果を出しています
臆することなくチャレンジしてみる気持ちも大事ですね
快の行動で夢や目標を叶えていきましょう
せっかくならスピード成功で!
成功に必要なメソッドをオールインワンで学べますよ
まずはこちらの無料の情報からはじめてみませんか?