京の冬の風物詩 顔見世興行を観に来ませんか?

ごきげんよう!

Webライターの裕華です。

寒くなってきましたね。今日

冬の風物詩 京都の顔見世興行

ご紹介いたします。

 

毎年12月は京都南座で顔見世興行があります。

南座は祇園のランドマーク。

桃山風破風造の威容が目を引きます。

 

 
南座で毎年12月を中心に行われる歌舞伎興行。

劇場正面に、出演する俳優の名前を勘亭流で書いた

まねき看板”が上がると

京の人々が冬の到来を感じる風物詩です。

東西の人気役者が揃う歌舞伎ファンにとって

最大のイベントです。

 

 

ここで、顔見世興行の歴史について書いてみましょう

 

江戸時代の元和年間、

京都所司代より四条河原東側に七つの櫓(座)を

開くことが認可されました。が、

 

享保年間には6座になり、幕末には南座と北座の2座、

明治26年には南座だけとなり、現在に至っています。

 

毎年11月25日前後の吉日(平成23年は25日)に、

顔見世興行に出演する役者の名前を書いた

「まねき」看板が南座の正面に上がります。

 

江戸の昔、歌舞伎役者の契約は年俸制で

旧暦11月から翌年10月までの1年契約でした。

 

そのため毎年11月初めに各座の新たな顔触れが舞台で

口上を述べることを「顔見世」と称しました。

 

これが現在の顔見世興行の始まりで

「歌舞伎正月」の異名もあるほど、

いま以上に華やかで賑やかなものでした。

 

まねきは厚さ1寸(約3cm)、長さ1間(約1.8m)、

幅1尺(約30.3cm)のヒノキの板に

勘亭流の文字で役者の名前が書かれています。

 

勘亭流は江戸時代から興行などで使われる独特の書体で、

「大入りになるように」と縁起を担ぎ、筆太に

隙間なく内側に向かってはねるように書いていきます。

 

さらに上がったときのバランスも考え、

文字に大小をつけています。

 

勘亭流の文字はジャンルによって書体が異なり、

劇場によっても変わるので、

南座のまねきは誰にでも書けるものではありませんし、

原則として南座でしか使われません。

 

 

このまねきを書くのは

今年で16年目になる川勝清歩さん。

10月末頃から準備を始め、

11月初旬から20日頃までかけて書き上げます。

 

その数およそ50~60枚。

最後に書くのが「口上まねき」で、

「文字が細かくて多いので、神経を使います」と川勝さん

いずれも文字割のみ印をつけ、

下書きはせず一気に書き上げていきます。

これは、長年の経験で出来ることですね。

 

口上まねきは興行が始まると劇場正面からは

撤去されますが、正面玄関の西側にある

京阪電車乗り場の階段を地下に下りた、

南座事務所の前に置かれているので見ることができます。

ぜひ、見入ってください。間近で見られます。

 

 

まねきを書く筆は思ったほど大きくはなく、

先々代から引継ぎ40年以上使っています。

材質は馬の尻尾の毛。先が丸くてコシが強い筆です。

 

使う墨は「削り墨」といって、ヒノキの炭を

5mmくらいの幅に削ったものを使っています。

 

正式名は「大極上削り墨 松印」。

これを巨大なすり鉢に入れ一晩水に浸けて軟らかくし、

水を捨ててから野球のバットで

滑らかになるまですっていきます。

 

するほどに粘りも出て、水を足しながら

書きやすい粘度にしていきます。

最後にお清めと艶出しを兼ねて

清酒を少し入れて完成です。

手間をかけての作業は大変ですね。

 

 

この作業を行っているのは正田吉郎さん。

正田さんはまねき書きを長年陰で支えています。

こうしてできた墨は板に書いても垂れないし

速乾性もあり、雨ざらしになっても文字が消えません。

 

「服に付いたら絶対とれませんよ」と川勝さん。

「全部書き上げるまで、気が抜けませんが、

自分の書いたまねきが上がった顔見世を

見にいくのは最高の気分です」と目を細めました。

 

このように華やかな舞台を陰で支えている人が

いて、初めて顔見世興行が成り立っているのでしょう。

今年の顔見世興行観にいらっしゃませんか?

 

The following two tabs change content below.
裕華

裕華

歴史の都、京都に生まれてからずーっと住んでいます。 学生時代は海外に憧れ、大学で語学を学びました。 現在は不動産会社で、事務員をしています。 時々、休みを取って趣味のダイビング旅行を楽しんでいます。 とってもアクティブなミドルエイジです。 一度しかない人生を楽しく過ごしたいと日夜努力を惜しみません。 同年代の皆様、素敵な人生を一緒に楽しみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です