今年の時代祭りは京都のお誕生日じゃない日に催行

みなさま、webライターの裕華です。

きょうは、今年は催行の日が変更になったこと

時代祭りをお伝えいたします。

今年の時代祭は10月26日土曜日です。

いつもなら22日なのですが、

この日は天皇の即位の礼があるので、

時代祭は日程をずらしたようです。

時代祭、京都三大祭りの一つですが、

一番新しい祭りです。

葵祭は、平安時代から

祇園祭も平安時代970年から

応仁の乱、第二次大戦以外ずっと続いているお祭りです。

ちなみに京都市内で行われる三大祭りは

葵祭、祇園祭、時代祭です。

時代祭りの時代行列が行われる10月22日は

京都のお誕生日なんです。

時代祭(じだいまつり)は平安神宮の祭礼で、

時代行列が毎年10月22日に行われます。

(関連行事は毎年10月15日から23日まで行われます。)

なお時代祭は1895年(明治28年)平安神宮の創建と

平安京遷都1100年祭を盛大に奉祝する行事が起源です。

時代祭は1,000年以上の歴史を持つ

葵祭・祇園祭に比べると比較的歴史が浅いですが、

時代行列の衣裳・調度・祭具は時代考証の上、

古都京都が1,000年の歴史で培ってきた

伝統工芸技術の粋を集めて復元されています。

きらびやかな衣装も魅力の一つです。

行列は8つの時代で構成されています。

時代を遡っていきます。

明治維新時代

この列には

桂小五郎(木戸孝允)

西郷吉之助(西郷隆盛)

坂本龍馬

中岡慎太郎

高杉晋作

など、NHKの大河ドラマで、

よく主役になる人々が

この列には顔を揃えています。

江戸時代

この列には婦人列があり

和宮

太田垣蓮月

玉瀾

中村内蔵助の妻

吉野太夫

出雲阿国

聞き覚えのある人物がいますね。

安土桃山時代

立入宗継

羽柴秀吉

丹羽長秀

織田信長

滝川一益

柴田勝家

こちらの列の方々も有名です。

室町時代

伊勢氏

足利将軍

細川氏

山名氏

二階堂氏

こちらの列も有名人がいますね。

吉野時代

この列は楠木正成の上洛列です。

楠木正成

楠木正季

侍大将

鎌倉時代

こちらの武将は城南流鏑馬で勇壮な姿で

列に参加です。

的持ちも一緒に歩いています。

藤原時代

平安時代の貴族藤原氏の列です。

武士よりも貴族が上だった時代。

そしてここにも婦人列

巴御前

横笛

紀貫之の女 紀内侍

常磐御前

清少納言

紫式部

小野小町

和気広虫

百済王明信

延暦時代

征夷大将軍坂上田村麻呂が東征を終えて

平安京に凱旋する様を表しています。

神幸列

時代祭当日の神饌物を奉献する役目の人達で、

騎馬に白の礼装の御饌長(みけちょう)

副御饌長および水干(すいかん)姿で

列の最後を歩きます。

総勢2000人が20列で約4.5キロを御所から平安神宮まで

歩きます。

時代祭には、京都府知事、京都市長

そして、市民も参加しています。

花街の女性も列に彩を添えています。

比較的天気も落ち着いている時期なので、

京都観光も兼ねて、時代祭を

見に来られてはいかがでしょう?

雅な行列にうっとりすると思います。 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらもみてね。

=”color: #ff0000;”>神幸列

時代祭当日の神饌物を奉献する役目の人達で、

騎馬に白の礼装の御饌長(みけちょう)

副御饌長および水干(すいかん)姿で

列の最後を歩きます。

総勢2000人が20列で約4.5キロを御所から平安神宮まで

歩きます。

時代祭には、京都府知事、京都市長

そして、市民も参加しています。

 

花街の女性も列に彩を添えています。

比較的天気も落ち着いている時期なので、

京都観光も兼ねて、時代祭を

見に来られてはいかがでしょう?

雅な行列にうっとりすると思います。 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらもみてね。

 

The following two tabs change content below.
裕華

裕華

歴史の都、京都に生まれてからずーっと住んでいます。 学生時代は海外に憧れ、大学で語学を学びました。 現在は不動産会社で、事務員をしています。 時々、休みを取って趣味のダイビング旅行を楽しんでいます。 とってもアクティブなミドルエイジです。 一度しかない人生を楽しく過ごしたいと日夜努力を惜しみません。 同年代の皆様、素敵な人生を一緒に楽しみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です