
実際に、成功している人を見ていると、
結果を生むコアな部分に目を向けていて、
目標に焦点を当てて動いている人が多く、
必然的に、大きな結果を生むコアな行動を多めにしていることが分かります。
それが同じ時間を使っても結果に差がでる理由のひとつのように見えます。
成功者の多くを研究した本、成功哲学の本や自己啓発書。
実際に、成功していく人の言葉などが頭に入っており、
成功の要因としての最大のパワーの1つが目標への焦点化の力です。
この焦点化の力をアップさせることが、とても重要で、
常に、目標に焦点を当て続け、日々の行動ができる人は強いです。
成功者は、目標に焦点を当て続けることの威力を知っているのでしょう。
焦点化の力は、加速された成功を生みだします。
成功に向けた行動でも同じです。
では、どのようにしたら成功者のこのパワーを得ることができるのでしょうか。
目標をどれだけ意識するか?が大切です。
強く意識するほど、目標への焦点化が強くなります。
NLPのワークで、簡単に強度をあげることができます。
自己啓発や成功哲学を学び、同じだけの情報量があっても
成功する人と、成功しない人の差を生み出すのが
自分とのラポールなのです。
自分とのラポールとは、
「今までの自分」 と 「成功を手に入れる未来を描く今の自分」
との間で、ラポール状態を作ることです。
成功の邪魔になる苦手意識やネガティブなイメージを軽減して
成功に役立つ行動などをもっと促進できたらどうでしょうか。
起こったことに対して、見ているフレームが違えば
あなたが「この事象への影響」をコントロールできるとしたら
あなたの成功率は上がり、成功への速度が加速します。
あなたに起こる膨大な事象の多くが、あなたの成功を後押ししてくれたら。
この一番大切で影響力がある人こそ、あなた自身です。
何か出来事が起こった時に、自分でフレームを変えてみる。
それに対する気持ちや感情が変化し、自分にかける声も変化します。
『失敗は成功の素』、『成せばなる』『失敗はない。経験があるだけだ』です。
『成功のリソースとは失敗である。それは練習だから』
そんな言葉を自分にかける機会を増やして、こういった考え方にリフレームしてみることです。
起こってしまった現象を変えることはできませんが
それに対する反応はコントロールすることが可能です。
周りから見れば失敗と表現される現象を目の前にした反応が
毎日 このような姿勢で進めばどうなるでしょうか?
あなたを強め、成功を加速化させることになります。
NLPを勉強し、リフレーミング力をつけて、成功を加速させましょう。
スピード成功に必要なものをオールインワンで提供しています。
イビサのBMTSです。
iBSA business mentalpsychological technique school
iBSAビジネス心理術スクールに興味があれば、
受講を検討くださいね。