こんにちは。
トラベル好きチェリンです。
2019年は、
5回の海外旅行
3回の国内旅行
に行くことができました。
トラベラーとして、充実した1年でした!
2019年のはじまりは、まず、大好きなタイ
バンコクに旅立ちました!
毎回、バンコクを訪れるたびに、必ず
お寺巡りをするようにしています。
もちろん、、みなさんもご存じのワットポーは毎回かかしませんが
旅行ツアーに組まれないようなお寺だったり
今では、有名になったお寺を訪れています。
ホテルライフ、美味しいもの巡りそして夜のバーも、かかせません
ホテルは、どちらかというと超有名どころよりも、
シンプルでコスパよいところをなところをメインにしています。
福岡からバンコクに旅立つ場合
もちろん福岡から、タイ航空で直行することも可能ですが
何に重視をした旅にするかで、航空会社もその時によって変えています。
直行便
福岡 → バンコク → 福岡
パターン①
福岡 → 香港(トランジット1泊) → バンコク → 香港(マカオ:トランジット1泊) → 福岡
パターン②
福岡 → マカオ → バンコク(夜中に到着)バンコク → マカオ(1泊するか・しないか) → 福岡
パターン③
福岡 → 仁川 → バンコク → 仁川 → 福岡
が多いでしょうか。
海外線は、必ず機内食の食事があり、飲み物も時間帯によっては、アルコールが提供されるなど
楽しみの一つです♪
あまり大きな声では言えませんが、昔は、機内食美味しくない・・・という時期がありましたが
今では、全然変わりました^^
トランジットやトランスファーという言葉をご存じですか?
まず、トランジットとトランスファーの大きな違いは
最終目的地まで同じ機材(飛行機)で行くかどうかです。
トランジットは、
燃料や食糧を補給するためにいったん着陸し、再び同じ飛行機でもともとの最終目的地に向かうこと
トランスファーは、
途中で飛行機を乗り換えて、最終目的地に向かうこと。つまり、機材が変わること。
です。
直行便でない場合、フライト時間によっては、6時間待ちになることもあったりしますので
そうゆう時に、トランジットで滞在できる24時間を有効に活用して
もう一度食べたい料理を食べにいったり
美しい夜景を見にいったりと・・・
二度楽しめるという感じです!
また、いろんな国へいけるようになったら、是非一度、
新しい旅行の仕方として、取り入れてみてください。
旅行の内容は、次回の記事で
最後までお読みいただき、ありがとうございました。