願えば叶う、強く、強く願えば叶う。
これは、成功を望む人が誰しも考えることです。
人類が今まで不可能だったたくさんの事を成功させて
きた歴史を見ても、それは真実ですよね。
でも、ここでもう一度、『強く願うこと』について
検証してみましょう。
意識的に強く願うことは、実はメリットとデメリットの
両面があるのです。
まず、スタート地点に立った人は、成功を強烈に意識
することは大切なことです。
強く願って全神経を集中し、目標に向かって歩み出す
原動力にします。
成功までの道は短いほど有難いですが、実際はどうで
しょう。
たいていは、ある程度の時間がかかるものです。
陸上競技で言えば、長距離走といったところで
しょうか。ですから、ゴールを切るまでには十分に
考えられたペース配分が必須ですよね。
また、いつまでも強く願うことばかりしていると、
現在の状態、つまり『成功していな状況』『お金が
ない』状態に焦点が当たってしまうのです。
人は、焦点が当たったものを無意識に引き寄せるので
『成功しない』『お金が無い』状態を引き寄せる可能性
が出てきてしまいます。
この引き寄せのメカニズムはゲーム感覚で脳をだまして
いきましょう。
『お金を持っていてい当然』
『いつでもなれる』『当然そうなる』
という感覚でいることが大切です。
スタート地点では、強く成功を意識して、走りだしたら
このように「達成して当然だ」という感覚を頭と身体に
染み込ませると良いですね。
「~したい」「~が欲しい」と強く願ったら、そこに
固執せずにいったん空に放り投げておく。
そして「できて当然」「なって当然」「持てて当然」
と無意識レベルの状態にシフトすることを覚えて
おきましょう。
ニューロ言語プログラミングには、チェーンプロセスの
ように、このシフトチェンジに役立つワークがあります。
また、アウトカム達成を当然のこととして感じられる
ようなエクササイズもあります。
両者とも目標達成スキルとして継続的に使っていけますよ。
このようなワークを積み重ねながら、『できて当然』の
体質になればしめたものです!
あとは、一歩一歩、確実に成功まで進んでいくだけです。
そうすれば、あなたも成功者の仲間入りです。
一度歩いて行ったことがある懐かしい道を、テクテクと
歩いて到着するようなイメージでいてください。
また、大目標、中間目標、小目標、というように
大目標が成功のゴールだとしたら、チャンクダウンして
達成可能な目標にしていくことが大切です。
実行可能で、達成するごとに成功体験を積み重ねる
ことでモチベーションが下がらずに進めます。
目標はなるべく明確で、現実的で、期限を明確に
しましょう。
達成が計測可能で数値化できる=最適なサイズ、と
判断しても良いでしょう。
確実に実現できる目標を設定したら、実施することに
心から同意して挑みましょう。
心からコミットすれば、第一歩を踏み出せますし、
その後1日、3日、1週間、2週間、、、と行動を継続して
いけるでしょう。
スタートを切ってからスピードにさえ乗ってしまえば
慣性の法則が働き、もはや行動しないほうが気持ち悪く
なる感覚になりますよ。
この状態は、客観的に見ても成功に向かった行動の
習慣化ができたと言うことができます。
こうなれば、あなたはもはや苦痛もモチベーションの
低下も全く感じずに、淡々と進んでいる自分に気づく
ことでしょう。
このように、行動を連続させて達成までの道筋が
明確に見えれば、あとはやるだけだということが
お解りいただけたのではないでしょうか。
行動に「快の感情」、行動しないことに「痛み」を
関連付けられた、とも言えますね。
成功までの道が明確に見えてきますから、進んでいく
のが楽しいですよ。
自分は成功できる人間だと自信にあふれてきます。
ニューロ言語プログラミングを学べば、あなたも
成功体験を実感できますよ。
お金持ちになる!成功する!と決めたなら、最短で
目標達成するためにも、ニューロ言語プログラミング
を学びませんか。