Webライターのどなです。
不要な外出も控えての毎日。
電車や街中歩く人々を見てると、冬のアウターはダークな色合いが多くなりますね。
そんなわたしも、紺色やベージュを選びがちです♪
コートがシックな色合いには、女子力アップで小物で遊んじゃいましょう
わたしはストールに明るいオレンジ色を使用してます。見た目も暖かさが増し増しです。 グッとおしゃれポイントアガりますね
ストールも様々な大きさがあります。正方形、長方形と巻き方で印象変わりますね
若い方は、スヌードの方がカジュアルな服には合わせやすいかもしれませんね。
おしゃれアップには大判のストールが、無地のコートにとっても映えます
ストールの無地は勿論、柄のタイプは更に高級感たっぷりでポイントも高いですよ
ストールの素材選びについて 天然素材のストールを上手に選ぶコツは、 素材の特徴を知っておくことが大切です。
逆に言えば素材の特徴さえしっかりと理解していれば選ぶのはとても簡単です。
選び方としては、
①天然素材の特徴を把握する
②季節や装い、目的に合った素材のストールを選ぶ
③その素材の中から色柄を選ぶ
◆シルクは、人間と同じタンパク質からできているので人の肌や体に優しい素材です。
化学繊維ではアレルギーが出てしまう方も敏感肌の方でも、シルクストールならチクチクすることなく身につけることができますね。
◆カシミアは、すべての繊維の中でいちばん保温性が高く、真冬でもとっても暖かい素材です。
静電気も起きにくいので乾燥する季節にも快適に身につけることができます。
ストールの巻き方ひとつで服の印象が変わります
例えば、
《ミラノ巻き》は小顔効果に♪
可愛い首元の立体感あるミラノ巻きは、素敵な感じにパッと目をひく巻き方です。
お試しになってみてください
①ストールを首にかけ、どちらかを長めに左右のバランスを調整します。
②長くした方を首にぐるっと巻きます。
③首の輪の内側から、右側を引き出して輪を作ってください。
④輪の中に左の先を通します。
⑤輪の中に通した先を出します。
⑥右の端の方も出し、全体の形を整えます。
同じコートでも、ストールを毎日変えることで違った着こなしができますね
わたしも新しいストール欲しくなりました