
こんにちは、最近はお家での作業が多く、今まで以上に
パソコンと向かい合う日々が増えて、食べるお菓子の
量も増えてきた美味しいもの大好きなAyuです。
お家にいると、本当に今の自分の目標は実現、達成
するのかなぁ。なんて思ってしまいます。
この目標達成を可能にして行ける目標設定の仕方が
あります。
それが、「スマートの法則」と言われるものです。
スマートの法則とは、頭の頭文字のS、M 、A 、R 、T
から取ったものです。
S ⇨ SPECIFIC 具体的でわかりやすいこと
M ⇨ MEASURABLE 計測可能で数字になっていること
A ⇨ AGREE UPON 同意し、達成可能なこと
R ⇨ REALISTIC 現実的、アウトカム思考であること
T ⇨ TIMELY 明確な期限があること
この5つで具体的、明確な目標、現実的かつ期限が
明確に設定できていることで設定を開始していきます。
いきなり大きな目標を立ててもすぐに結果が出なければ
やる気も失って、モチベーションがだだ下がりに
なってしまします。
なので、はじめは小さい今すぐ実現可能な目標から
立てて、チャレンジしてみます。
今の私の目標は、「体重を1ヶ月で3kg減らす」ことです。
これが、本当に難しい。
仕事している時は、毎日立ち仕事である程度運動も
していたけれど、今はお家にこもりがち。
スーパーに行くのも、3日に1回にしていますし、
散歩にも極力出かけないようにしています。
今は、外出控えるのが1番。
なので、毎日の運動量が食事量に比べると圧倒的に
少なすぎて、毎日少しづづ太る一方。
これをスマートの法則で明確な目標を立ててなんとか
コミットし、あの某CMのような水着が着れる?ように
なって、コロナが終息したあかつきには、海外のビーチ
で思いっきりはしゃぎたい!
まずは、スナック菓子の我慢と毎日の体重測定が必要。
明確な目標と、実行できる行動と、達成の喜びを
紐付けて自分は成功できる!確信を持って
この1ヶ月チャレンジしていきたいと思います。
こんな感覚になったのも、ibsaのニュープロの
おかげです。
今なら無料で資料をもらえます。