お彼岸の意味

人生たのしみ隊、
Webライターのマダム・ヒーヅルことひーちゃんです。

お彼岸も中日を過ぎましたが、
あなたはお墓参りされましたか?

ここで、
お彼岸の意味についてお伝えしたいと思いますね。

まず、お彼岸とは、
日本の雑節の一つで、
春分・秋分を中日として、
前後各三日を合わせた各七日間です。

彼岸という言葉はもともと仏教用語で、
意味としては煩悩を脱した悟りの境地のことを指します。

私たちが住む世界を此岸(この世)、
三途の川をはさんで仏様の住む世界を彼岸(あの世)と言います。

つまり、お彼岸とは、
我々人間の迷いや苦しみの原因ととなる煩悩のない、
悟りの境地に達した世界であり、極楽浄土のことを言います。

また、
お彼岸という言葉には、
数々の煩悩に打ち勝ち、
悟りの境地に達することができるように、
仏道の修行を積む期間という意味合いもあるようです。

春分と秋分の日の中日は
昼と夜の長さが等しくなる日で、
祝日法により天文観測による春分秋分が起こる
春分日秋分日が選定され休日となります。

太陽が真東から登り真西に沈みます。

その太陽を拝むことは
西にある極楽浄土に向かって
拝むことになるのだと言われています。

私たちが普段使っているお彼岸という意味は
この期間に行われる彼岸会の法要やお墓参りのことを
指していることが多いと思います。

お彼岸に
お墓参りをする人が多いと思いますが
なぜお墓参りをするようになったかというと、

お彼岸にお墓参りをする風習事態
日本独自のものです。

彼岸会が始まったのは、
平安時代の中頃と言われ、
この法要は浄土宗の影響を強く受けていると言われています。

浄土宗の信仰では、
極楽浄土ははるか西の彼方
にあると考えられているため、
太陽が真東から登り真西に沈む春分と秋分の日は
現界とあの世とが
最も近く通じやすくなる日である
と理解されるようになりました。

そのため、
ご先祖様だけでなく自分自身も
西の彼方の極楽浄土へ到達することができ、

またご先祖様への思いも
最も通じやすくなるのではないかという思想が生まれ、
お彼岸にはご先祖様の供養のためにお墓参りをする
という行事が定着していきました。

お彼岸とお盆は
どちらもお墓参りをしますが、
お彼岸はこの世とあの世が最も近くなる日ということで、
ご先祖様が帰ってくるわけではありません。

お彼岸の知識を深めて
お墓参りをより有意義なものになさってくださいね。

 

The following two tabs change content below.
マダムヒーヅル

マダムヒーヅル

愛と光と癒やしの音楽家、 チャネラーとして延べ500人のお悩み解決、 スピリットコーチ歴3年 医療事務経験、障がい児施設での保育士経験と 様々な経歴を持ち、 実生活では、500年続く旧家の嫁、 今では姑の介護歴6年 心音(こと)ミュージックサロン主催の マダムヒーヅルです。 宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です