
こんにちは。美容師Webライターのミニーです。
お小遣い稼ぎの話ばかりをしていますが、もちろん本業の美容師も頑張っていますよ!(笑)
というわけで、今回は髪の毛のお話です。美容院のお客様から冬場にご相談受けることの多い冬場のアホ毛対策について、お伝えします。
アホ毛ってどんな毛?
ところで、アホ毛ってどんな毛のことかわかりますか?
アホ毛とは冬場、空気が乾燥している時に、化繊入りのカットソーなどを着ていると、髪の毛と洋服との摩擦で静電気が起きて、フワーっと、もしくはツンツン立ち上がる短い毛のことです。
ほかの髪の毛と比べて、明らかに長さが短く、5㎜から4㎝くらいの長さで、独特の癖があり、その毛だけが浮いて出てきます。
長さが短いので縮毛矯正をしても、ストレートの癖がつきにくく、ほかの毛と馴染まないので目立ちます。
アホ毛が目立つと、ヘアスタイルが決まらず、だらしなく見えたり、疲れて老けているように見えるので困るのです。
アホ毛ができる理由
髪の毛が傷みにより途中で切れたり、もしくは毛が抜けた後、新しく生えてきた毛が生えかけている状態が、アホ毛になりやすいです。
髪の毛はヘアサイクルと言って、毛根から生えて、長さが伸びる時期(成長期)、毛母細胞から毛が作られなくなり伸びなくなる時(退行期)、抜けるのを待つとき(休止期)、そして抜けた毛がまた生えて伸びる時期(成長期)を繰り返しています。日本人の場合は、通常は1日50本から100本程は自然に抜けると言われていますが、アホ毛が目立つ場合は、このヘアサイクルが乱れている場合があります。
本来ならば髪の毛は3年から6年かけてゆっくりと伸びるのですが、ヘアサイクルが乱れると、本来は成長期のはずなのに、髪の毛が太くならず、長さも伸びなくなり、毛が弱いまま、切れたり抜けたりしてしまうのです。
ヘアサイクルが乱れる理由は、乱れた食生活によって頭皮が脂っぽくなったり、ダイエットによる栄養不足、洗浄力の強すぎるシャンプー剤やヘアカラーの薬剤、喫煙による血行不良、睡眠不足、ストレス、不規則な生活習慣によるホルモンの乱れなどがあります。
アホ毛を目立たなくするには
今あるアホ毛を目立たなくするには
今目立つアホ毛を目立たなくするには、髪の毛を洗って乾かすときに、髪の毛の乾燥を防ぐために、ドライヤーを使う前にヘアオイルを馴染ませてから乾かし、ブローをするときには静電気が起きないように、静電気防止のブラシを使い、摩擦が起きないように気を付けましょう。
|
乾いた髪の毛には、アホ毛がなじむように上から押さえつけるようにオイルやワックスを撫でつけます。この時使うオイルは合成保存料や合成着色料、合成界面活性剤、合成香料などの添加物が入っていないものを使うと頭皮に付いても安心です。
|
ちなみにこのオイルはサトウキビ由来の植物性由来のスクワラン、ホホバオイル、椿油、マカダミアナッツオイルにより、髪の毛にしっとり馴染みやすく、ラベンダーとゼラニウムの香りで癒し効果もあり、おススメです。
今あるアホ毛を目立たなくするために乾いた髪にオイルをつけるときには、ほんの1滴で良いですよ。つけすぎるとしっとりしすぎてしまいます…。
これからアホ毛を目立たなくしていくには
これからアホ毛を目立たなくしていくには、頭皮環境を整えていく必要があります。
まず大事なのは、しっかりと睡眠をとることです。人は寝ている間に成長ホルモンが分泌され、新陳代謝の促進、たんぱく質の合成、細胞の再生が行われます。髪の毛も寝ている間に作られるので、夜10時から午前2時の美のゴールデンタイムに良質な睡眠をとるというのが理想です。
また、食生活の乱れを整えることも大事です。揚げ物や脂肪の多い肉料理などばかりを食べると、毛穴が脂っぽくなり、脂漏性の脱毛の原因になります。また、髪の毛はたんぱく質でできているため、乳製品、卵、大豆製品、赤身魚など、いろいろな食品からバランスよく良質なたんぱく質をとるよう心掛けましょう。
頭皮そのもののケアも大事です。正常な頭皮は適度に分泌された皮脂で守られていますが、アホ毛の目立つ頭皮は、皮脂量が少なく、外的ストレスに弱いです。洗浄成分が過度に強すぎず、頭皮環境を整えるアミノ酸系のシャンプーで、頭皮を優しく洗いましょう。
頭皮を洗うときはゴシゴシこすりながら洗うのは厳禁です。
ぬるま湯でしっかりと汚れを流した後、よく泡立てたシャンプー剤を頭皮に付けたら優しくなじませる感じで洗います。頭頂部やこめかみは指の腹で少し力を入れて指圧すると、マッサージ効果が高まります。
洗い流すときは、泡が残らないようにしっかりと洗い流しましょう。
まとめ
今回は冬場のアホ毛対策について、お伝えしましたが、いかがでしたか?
アホ毛は一度できてしまうと、目立たなくするのが結構大変です。
日頃、摩擦などで髪の毛が切れないようにすること、ヘアサイクルを整えることが大事です。
睡眠、偏りのない栄養、そして正しい洗い方を心がけましょうね。
髪の毛がアホ毛なくすっきりまとまると、それだけで-5歳の若返り効果がありますよ。
コメントありがとうございました。
アホ毛といえば昔は結構悩んでいましたが、、
そういえば合成シャンプーを辞めて5年経った今は
全然気にならなくなりました。
髪も頭皮もゴシゴシしないから良いのかもしれませんね
きこさん、コメントありがとうございます。合成シャンプーは洗浄力が高すぎて怖いですね