こんにちは!やまみんです。
いつも記事を読んで下さり、ありがとうございます!
皆さんは、金持ち父さん、貧乏父さんという本を読んだことがありますか?
ロバートキヨサキという投資家でも有名な人が書いたベストセラーとなった本です
今回は、金持ちになるにはどうすればいいかを、この作品では、何を教えているのかをお伝えします。
金持ち父さん、貧乏父さんの内容
主人公のお父さんが、貧乏父さんで、幼馴染のお父さんが金持ち父さんとなってます
この二人の対照的なお父さんは、考え方に大きな違いがあります。
主人公の貧乏父さんは、金に執着があることを好まなく、一生懸命勉強して一流の会社に就職できることを願ってます。
一方、幼馴染のお父さんである金持ち父さんの方は、一生懸命勉強して良い会社を買うことが大事だと考えています。
この二人について主人公が、まとめたのがこの本の内容となっています。
金持ちと貧乏の違いを読みやすく書かれています。
この本から学ぶ金持ちになる秘策とは?
この本から金持ちなる秘密が沢山ありますね
先ずは
❶ お金の為に働かないという事
(給料をもらうために働くべきではない)
❷ お金への恐怖をコントロールし、頭を使って、お金を生み出すこと
❸ 不労所得を目指すことが大事
(サラリーマンのように、お金の為に働くという観念から、逃れるため)
ここで、補足ですが、❷のお金の恐怖とあります。
それは、貧乏人の場合、お金の為に働き、そのサイクルを日々繰り返し、お金の恐怖心から抜け出さないでいると書いてます。
お金について学ぶ事
お金について、何も知らないことは、いつまでたっても貧乏のままだという事です。
資産と負債の違いを把握することが大事だと書いてあります
資産は、株や不動産を保有しているだけで、お金を生み出します。
逆に、負債は、車や自宅などは、持っているだけでお金が出ていきます。
ですから、
財務諸表などを読むことの大切さも述べてます
お金の流れをしっかりと学んだうえで、収入を生む資産を購入することが、お金持ちになる為の重要なポイントになるそうです。
お金を作り出す投資の重要性などについては次回にお伝えします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!
|