
NLP学んでますか?
成功したいならNLPを学ぶのが一番です。
何を勉強するにしても、勉強する環境が大事です。
NLPを学んでいくと、催眠状態・トランス状態、無意識を上手に使うことができるようになります。
本業での仕事や学業での、学習やアイデア創出などに生かすことができます。
加速学習、記憶術など、役に立つスキルばかりです。
勉強していく上で、環境は大事です。
アフォメーション 、学ぶことの意味を考える、たのしむ、いろいろな感覚を刺激する、集中しながらリラックスする、目的意識がしっかりしているなど。
このような状態で、本を流し読みするだけでも、得られる情報量や脳への記憶がまったく違うそうです。
成功者はこのように、自分で環境をととのえた上で勉強をしています。
また、ナポレン・ヒル博士が行ったとされる「『見えない相談役』との想像上の会議」。
どういうものなのかというと、著名人を思い浮かべて、想像上の円卓会議を行ったのです。
では、わたしたちも円卓会議をしてみましょう。
あたなが思うビジネス上の成功者を何名か思い浮かべます。
その人の著書や伝記、動画や逸話などを集めてモデリングします。
集中しているが、リラックス状態にし、
その人たちと想像上で召集して、円卓会議を始めます。
そういうすると、自分だけでは解決できなかった答えがでることがあります。
想像上で、第三者の意見を求めるのです。
モデリングによるブレインストーミング、
モデリングによるマスターマインドといえますね。
こういったこともNLPで学ぶことができます。
NLPにはさらに加速学習ができるものがあります。
それは、1つはマインドマップなどのメモやノートの書き方になれること。
文字だけではなく、絵やビジュアルなどをセットにしていくほうがよいそうです。
アインシュタイン・ふぁくたーという本の中で進められる、
イメージストーミングです。
その内容を要約すると、
「5感の感覚をなるべく多く使って勉強、学習、記憶するといい」
ということです。
5感というのは、視覚。聴覚、体感覚ですね。
〔リラックスしながらも集中した上体〕+〔視覚、聴覚、体感覚をいろいろ使う〕
これがコツです。
NLPを勉強していって、応用ができるようになると、
なんと、夢の中で仕事ができるそうですよ!
おどろきですね。
NLPを手軽に学ぶためには
↓↓

きょろさん、はじめまして!
ブログへの訪問ありがとうございました。m(__)m
ナポレオンヒルは、無給でカーネギーの元において、
成功者の話を聞けたそうですね?
その経験は想像上とはいえ、
私たち庶民の考えとは全く次元が違う思考なのでしょう!
だから、円卓会議で解決できたのじゃないでしょうか?
私も多くの成功者とかかわりがあれば、
もっと違う生活をしていたんじゃないかと
いつも考えてしまいます。
また訪問しますね。
ポチッと!
カトウさん
わたしたちでは円卓会議は難しそうですが
FSSという漫画で、主人公のアマテラスが
自分の人格2人(東の君、メル・リンス)と会議をしていたのを思い出しました。
難しく考えず、この人だったらどう思うかを想像するのもたのしいかもしれません。
きょろさん、
こんばんは、加南です。
ブログにお越しいただき、
コメントありがとうございました。
環境って大切なんですね。
脳への記憶がまったく違うとは
知りませんでした。
無駄な遠回りをしないように
そういったことも、
きちんと考えなくてはなりませんね。
応援完了です。
加南
加南さん
訪問ありがとうございます。
環境は大事ですね。
集中して作業をしたい場合、静かな環境で行います。
リラックスしていると頭もよく動きます。
きょろさん、
こんにちは、yumiです。
最近は中一も息子が心理学に興味を持ち出したので
親子で勉強していますよ
成功哲学、心理学、生きる上でも
有益な学びになりますよね
応援ポチ!
きょろさん
新年あけましておめでとうございます。
五感を活用すると効果があがるとは、
参考になりました。
ありがとうございます。
きょろさん、また来ちゃいました。
読みやすくて有益なブログですね。
私も久々に記事をアップしました。
よかったら読みに来てください。
http://rhythmn.net/tokubetunaosirase